雑記
[http://photo credit: Andreas Komodromos Chelsea sky - New York City via photopin (license)] 11月のとある日の午前中、現場にて作業をしていた時のこと。 昼休みも1時間を切った頃、先輩が自分のもとへふらりと来た。 昼礼があるから午後になっても作…
[http://photo credit: Furfante Father and son via photopin (license)] 去年末に両親が電車を乗り継いではるばる3時間以上かけ、15年ぶりに僕の住む街に来た。 それは何度かの週末を直撃した台風の影響で延期になっていて、ちょっと急なことだった。 僕の…
[http://photo credit: TLV and more via photopin (license)] 小さい頃に住んでいた東京の下町にある団地は、夕方になると巨大な赤オレンジ色の西日が強く差し込む家だった。 そして今思い返しても、我が家は本当に汚い家だった。 不潔で汚いというより、モ…
[http://photo credit: timsamoff Empty Room, Window via photopin (license)] 3月に父方の祖母が亡くなった。 93歳の大往生で、数か月前から老衰による昏睡状態に陥り、最後は眠るように逝ったということだった。 随分と疎遠になっていたので、親からその…
[http://photo credit: Lieven SOETE Kompost ¬ 231394 via photopin (license)] 小学生高学年のとある時、遠足で演劇を見に出かけた。 それは「エルリックコスモスの239時間」というタイトルの劇で、近未来の学園に閉じ込められた少年少女たちとロボット「…
非モテアラフォー男子が気をつけてること [http://photo credit: Neil. Moralee Vaping in the cold via photopin (license):title] 僕はここ数年で相当太ってきて、この年代になるとただ何もしていない状態じゃダメなんだと感じることが多くなりました。ア…
[http://photo credit: kinpi3 Nagoya Dome via photopin (license):title] これまでずっと、野球について無関心な自分がいる。 学生時代、まわりで流行っていた頃はそれなりに知識としては知っていたけれど、僕は自発的に野球を見ようとしたことはない。 プ…
[http://photo credit: marktmcn An ending via photopin (license):title] 夏の終わりと秋の始まりは少しせつない。 秋は好きな季節で嬉しいけれど、夏が終わることに一抹の寂しさを毎年感じる。 その夏っていうのは学生とか若さの形容詞であって、僕の年齢…
[http://photo credit: La caverne aux trésors Serene pilot via photopin (license)] つい最近のこと、仕事で何度か同じ客先の工場へ出張した。 予想以上に巨大な工場で、敷地内に製造から製品まで一貫して手がけているラインがある工場だった。 いわゆる…
[http://photo credit: NRK P3 Envy - Urørtscenen By:Larm 2011 via photopin (license):title] 長い梅雨の続く寒い7月に、後輩と西日本の方へ出張した。 僕と彼は元々同じ課に在籍しており、数年前に僕が別の部署に移ったので久々に一緒の仕事に携わった感…
[http://photo credit: Josu Sein Scream LV (the end will be my choice) via photopin (license):title] 今年は6月の頭から本当に鬱っぽくてテンションが全く上がらない日々が続いていました。 今年は急な出張も多く仕事の疲れもあるのか、この時期にテン…
[http://photo credit: Neil. Moralee Eskimo Joe via photopin (license):title] 毎日の通勤は普段、原付を使っています。 道の混雑にも寄りますが、片道20分程度。 そして、たまに徒歩で通勤することがあります。 道の混雑はあまりなく、片道60分程度。 で…
[http://photo credit: Neil. Moralee Mr. Chain Blue Lightning via photopin (license):title] その日の22時を過ぎた頃、僕は酔いながら帰る道の途中でコンビニに寄りました。 僕は会計の時に荷物を床に置いたまま、それを忘れてきたようでした。帰る途中…
[http://photo credit: Robin Hutton My Little Pretty! via photopin (license):title] ウチの会社はほとんどが男子のみで構成された若干ムサ苦しい会社です。 知人・友人も大体はアラフォーの独身男性が多いです。 ですので周りには色んなタイプの男性がい…
[http://photo credit: TarValanion Marche des Fiertés, Toulouse, 08/06/2019 via photopin (license):title] ウチの会社は殆どが男性で、様々なタイプの人間がいます。 その中でも、年齢問わずに「なんか好印象だよなぁ」ってタイプの人たちがいまして。 …
[http://photo credit: PeterThoeny A glass of water and bokehlicious bubbles via photopin (license):title] 金曜の朝、客先から連絡があった。 ウチの会社が担当したモノに不具合があって、昨日から困っているという連絡だ。 前日の時点で僕には6回くら…
[http://photo credit: Neil. Moralee HeadGear via photopin (license)] 春になり、入学式や新入生らしき人たちを見かけると思う。 僕は1年間浪人生活をしたのち、特に思い入れのない大学に入学した。(一応はやりたい学科があったけれども) ある程度冷め…
1990年代に若者を中心として一斉を風靡したアメリカの青春ドラマに「ビバリーヒルズ高校白書」(後に青春白書、通称ビバヒル、海外では90210と呼ばれていた)がある。 僕が高校生の頃に海外ドラマにハマったきっかけは、まさしく当時NHKで放送していたこの「…
平日に休んだ。 昨晩から体調不良だったが、休んだらすぐに熱も下がった。 でも昨晩からもう休もうと決めていた節もある。 仮病みたいで、罪悪感があった。 おそらく世の人々はこれを仮病というのだろう。 自分の有給なのに、そう感じさせてくる日本社会をデ…
成長とともに自分の中で変化を感じることがある。最近は身体が痛いとか、体力が落ちたとか、そういうのばかりだ。悲しいくらいホントおじさんの悩みだ。ただそういうのは、ずっと継続して劣化しているので常に感じている。30代になって、ずっと下降している…
8歳ごろの話。 [http://photo credit: Pai Shih Playing via photopin (license):title] 昔は楽しいことがあるならば、ずっとずっと続けばいいと思っていた。永遠にこの時が続けばいいと、そう思っていた。夏休みの宿題は、あまり好きじゃなかった。特に自由…
バイクが欲しい。 [http://photo credit: Mr. Pebb Another Day of Mischief via photopin (license):title] 初めてそう思ったのは、浪人生の頃だった。地元のミニストップの前にの前に停まっていたバイクを見て、本能的にかっこいいなと思った。後にそれは…
新しい環境に慣れない時に思い返す法則 [http://photo credit: mlaaker Hack Day Brainstorming Rules via photopin (license):title] いつも新しい環境や、何かを新たに教わる時に、初めからうまくいくタイプでない。それで以前は初めの段階で興味を持てな…
今日は友人から週末のキャンプで使用するテントを受け取った。 18時過ぎに僕の家の最寄り駅まで来てくれた。 会社に持っていき、帰りの途中で寄ってくれた。 こういう気遣いが本当にありがたい。 ちょっと早めに着いたということで、彼は一人で飲み始めてい…
今日も暑かった。 寝る前にスマホで天気予報を見ると、毎日翌日から雷雨予報なのだけれど。 朝起きて天気予報を再確認すると、結局晴天マークなのだ。 天気もざわついてるのだろうか。 仕事、先月は死ぬほど忙しかった。 今月は毎日ノー残業らしい。 先月と…
体調が若干悪いだけで休んでしまった。 小さい頃から、病弱ですぐ休んでしまう。 有休なのに、ただならぬ罪悪感に浸る。 そしてあの、会社に連絡した後の若干元気になる感じはなんなのだろう。 一応、病院に行く。 平日だってのに、開始前から並んでいる。 …
[http://photo credit: rachelgreenbelt artemisia sp, bird, Sanibel, jdy337 XX200912037168.Ajpg via photopin (license):title] 部屋に座ってぼおっとテレビを見ている彼女がいた。見慣れた、少し縦長の丸みをおびた後頭部と、艶やかなポニーテールがあ…
[http://photo credit: gato-gato-gato only one via photopin (license):title] 地元に人気のラーメン屋がある。 いつも行列だ。 食べる前にみんなインスタ用の写真を撮る。 スマホはiphone率が非常に高い。 周りの家は店先の騒音やゴミで迷惑している。 山…
[http://photo credit: bluishgreen12 Second snow via photopin (license):title] 今朝外へ出たら、雨交じりの雪だった。 霙(みぞれ)のような雪だった。 季節はもうほとんど春だというのに。 昨日からやたら寒い日が続いている。 道は濡れ、滑りそうで不安…
[http://photo credit: ZnichKh Father & son via photopin (license):title] 久々に実家に帰った先月のことだ。 父親の誕生日も、母親の誕生日もずいぶんと過ぎてしまったから、二人分の土産を持って帰った。 数年前に和解した父親とは、共通の話題が多くあ…