キャンブ用品・道具
ソロキャンから複数人まで対応可能な、機能的で汎用性の高いクッカー 以前からキャンプ等で使用していたクッカーの、ワンサイズ大きいものを少し前に購入しました。 以前記事にしたのはPRIMUS(プリムス)の「イージークック・ソロセットS」ってやつでした。gl…
ホットサンドメーカーでホットサンド以外を作る楽しさがスゲーある キャンプ道具を使って家で料理するのが好きです。今の自粛ムードの中で、やれる事、楽しめる事をしようってのもあるんですが。このヨシカワ製『ホットサンドメーカー シングル・ななめ焼き…
シェラカップにも対応してる1〜2人前のコーヒードリッパー キャンプでコーヒーを入れるための携帯型バネットを購入しました。 「バネット」とは、コーヒーを淹れる円錐状の器具の事で、おそらく「ドリッパー」と呼ばれる方が一般的な気がします。僕も今ま…
チタン製のスキットル購入でウィスキーライフが更に充実 ウィスキーを入れて携帯する、いわゆる「スキットル」を購入しました。随分前から欲しいとは思っていたものの、めちゃめちゃ欲しい訳でも、必要に駆られてる訳でもなく、購入のタイミングがありません…
暖かさが24時間続くエコで長持ちな「使い捨てない」カイロを溺愛中 これからの冬の寒さを考え、以前から気になっていたカイロを購入しました。ハクキンカイロ株式会社の『ハクキンカイロ』というモノです。 もうすぐ親の誕生日もあって、何かいいモノないか…
キャンプは楽しいけれど、クッカーは必ず汚れてしまいます。 [http://photo credit: BirgerBB Morning fire via photopin (license):title] キャンプから帰ってくると、汚れ物の片付けが沢山あります。代表的なものは、煙臭くなった衣類の洗濯、テント等の干…
キャンプ場容量2Lなのに丸めてコンパクト、キャンプだけじゃなく非常時用にもオススメ キャンプで水を運ぶのに、エバニュー(EVERNEW) 『ウォーターキャリー2L』を使用しています。キャンプではテントを建てた場所から水場が遠くにある場合も多く、こういっ…
キャンプ道具に焚き火台が増えました キャンプ用に焚き火台を購入しました。 rmeteという聞きなれないメーカーの『ファイアスタンド』ってやつです。 アマゾンで2000円くらいと激安だったってのもあって、購入してみました。 焚き火台って、絶対必要なもので…
キャンプで活躍する折りたたみテーブルならコレがオススメ ツーリングキャンプ用に小ぶりなローテーブルを購入しました。 「Moon Lence」というメーカーのモノで、求めていた小ぶりなサイズで価格も安くてイイです。 このローテーブルを持つまでは、地面に直…
コレがあるだけで寝袋の熟睡度が全く違う 初めてのキャンプに行った際、テントの中で寝袋を用意して寝ていたら床がデコボコして辛かったのを覚えています。 テントを建てた場所の地面の状態にも因ると思いますが、その時は地面が硬く石も出ているようなデコ…
何個でも欲しい、ベタに人気なのも頷ける優良良品。 キャンプ用の食器として、シェラカップを使用しています。この形状や雰囲気がなんともキャンプとマッチして、とてもお気に入りです。直火もOKなので、小鍋代わりやお湯を沸かしたりしてます。普通にコップ…
スノーピークの『 チタンシングルマグ』を購入しました。 サイズは最大の450mlのもの。 めっちゃ軽くてめっちゃかっこよくて、家でも使ってます。 デザインや素材感など、どれをとってもシンプルな外観なのに妙にカッコいい。 キャンパーがみんな大好きなの…
SOTOのレギュレータストーブはセット内容も充実 キャンプ用にSOTO(ソト)の『レギュレーターストーブST-310+3点セットVer.2』を購入しました。 前回は「本体」ならびに「アシストスイッチ」について報告しました。 今回は続きで「ウィンドスクリーン(風防…
ついにSOTOのレギュレータストーブを買っちゃった キャンプ用にSOTO(ソト)の『レギュレーターストーブST-310+3点セットVer.2』を購入しました。 価格はちょっと高めの9000円、でも非常にいい買い物をしたと思います。 僕のようにキャンプ用のストーブを持…
ソロキャンプ向けの必要最低限コンパクトクッカー。 キャンプ向けにクッカーを購入しました。 僕が購入したのは、PRIMUS(プリムス)から販売されている『イージークック・ソロセットS』。 どんなものがいいのか分からず、とりあえず安めで最低限のクッカー…
100円ライターが強力バーナーに変身する優れモノです アウトドアで諸々に火をつけるため購入しました。 初めにコレいいなって思ったのは、燃料として使い捨て100円ライターをそのままセットして使えるところです。100円ライターはコンビニや100均で売って…
ひとつあるとホントに助かる、ゲッターロボ的なカラトリー。 キャンプやツーリング用にナイフ、スプーン、フォークのセットを購入しました。キャンプなどの食事の際、お箸に関してはいつもコンビニでもらった割り箸を持っていき、最後に燃やして処分してます…
六角レンチとドライバーのセットが便利 何かあった時のために、原付・バイクのポケットに入れている工具があります。それはKIKKERLAND(キッカーランド)の『レインボーマルチツール』と言う携帯工具です。レインボーカラーで9セットあって、六角レンチとド…