こころ
新しい環境に慣れない時に思い返す法則 [http://photo credit: mlaaker Hack Day Brainstorming Rules via photopin (license):title] いつも新しい環境や、何かを新たに教わる時に、初めからうまくいくタイプでない。それで以前は初めの段階で興味を持てな…
[http://photo credit: dek dav fragmentate 390 via photopin (license):title] 2年くらい前の話になる。 その当時の上司と出張をする機会があった。 それは打ち合わせなどの類ではなく、1年に1回ある業界内の成果報告会のようなものだった。 例えば、携…
火種は常にあるから、火事にならないための対策が大事だ [http://photo credit: Spyros Papaspyropoulos Happy Daisies via photopin (license):title] 僕は常日頃、フィジカル面やメンタル面での好調・不調の波が結構ある。 いつもは夜に水筒で明日のお茶を…
[http://photo credit: Jiuck 197/365 via photopin (license):title] こころを穏やかにするためにしていることがある。それは、自分が「今こんな思いを抱いているのだな」という事を把握することだ。 自分の感情を俯瞰で見る、内面と対話するという感じだろ…
自分を振り返ると いつも誰かしら人を嫌っている男だ。 他人を許すこと、違いを認めることができなかった。 激烈ではないが、常に「アイツ嫌いだわー」って思いながら生きていた。
さらりとしたリア充が大嫌いでした [http://photo credit: Pleasing To God via photopin (license)] ポジティブでひた向きで、イイ奴な「さらりとしたリア充」がとても嫌いだった。 というか、見ていて辛かった。 大学時代、友達も少なくサークルにも入って…
[http://photo credit: DSC_0265 via photopin (license)] 大丈夫だよ、残る人は残るものだよ そう言われたことがある。人間関係が時として上手くいかなくなるときがあった。そしてその言葉どおり、残る人は残った。去っていくというよりは、自分のほうから…
エニアグラムで自分を深く知ることができる 最近勉強会などに参加するようになり、そういった場所で『エニアグラム』という考えと出会いました。 『エニアグラム』というのはざっくり言って性格診断の方法です。 性格判断といえば「血液型」「星座」などが有…
友人同士の中でのポジションがわかる [http://photo credit: IMG_2990 (Groß) via photopin (license)] 彼女が高校時代の同級生数人とご飯を食べるという連絡があった。 僕は仕事終わりに少し挨拶をすることになって、駅で合流した。 昔なら絶対に会うことは…
昔からいつも悩む男だ [http://photo credit: Towards the Light via photopin (license)] 30代になると色々と思うことがある。 現在、過去、未来について。 現在については不満や焦り、未来については漠然とした不安、そして過去についてはやり残した後悔が…
最近、身の回りに起こったこと [http://photo credit: Even in the middle of nowhere.... via photopin (license)] 先日、セラピーを受けた翌日に、偶然にも母親から連絡があった。 glorydaze.hatenablog.com 実家を引っ越すので、今度引越し先までご飯を食…
きっかけは仕事に対する記事に共感したこと [http://photo credit:*** via photopin (license)] 僕は先週、心理セラピスト・作曲家・学会認定音楽療法士である大塚彩子さん(以下、彩さん)のセラピー個人セッションを受けました。 そのきっかけはたった1つで…