お酒・ツマミ
ショットを飲んでも、ウイスキーをちびりと飲むのにも良いグラス ショックなことに、酔ってショットグラスを割ってしまいました。それで新たに購入したのが、ARCOROC(アルコロック)の『イスランド ショット 60ml』というモノです。シンプルな形状で、1つ数…
家でイエーガーを飲む、ほろ酔いの日々。。。 最近もっぱら家飲みばかりしています。ビール、ハイボール、お茶割りなどが多いんですが、結構飲み飽きてしまって。それで結構他のお酒も手を出してるんですが、前からちょっと飲んでいたドイツのリキュールであ…
すごい簡単なのに、やたら美味くてさらに太る 豚の肩ロースとかバラ肉でチャーシューをよく作ってます。週末に作って、その週の真ん中くらいまでで食べ切ってしまうんですけども。おかずにも、酒のつまみにもなってオススメです。分厚く切ってフライパンで温…
映画「ブレードランナー2049」でチラ見えするウィスキーグラス ライアン・ゴズリング主演の映画「ブレードランナー2049」で使用された(といわれている)ウィスキーグラスを購入しました。元々この映画とウィスキーとは繋がりが深く、1984年に公開された映画…
チタン製のスキットル購入でウィスキーライフが更に充実 ウィスキーを入れて携帯する、いわゆる「スキットル」を購入しました。随分前から欲しいとは思っていたものの、めちゃめちゃ欲しい訳でも、必要に駆られてる訳でもなく、購入のタイミングがありません…
八王子で素敵なウイスキーイベントが開催されたんです 東京の端にある八王子で開催された『八王子ウィスキーストリート』というイベントに参加してきました。 これはウィスキーの試飲ができるイベントで、入場料を支払えば時間まで(10:30~16:00)ひたすら…
会社や家での間食に1袋あると非常に便利です 仕事の合間や家などで、なんか中途半端な時間(会社の残業前の休憩時間など)にお菓子とか菓子パンを食べてしまう事があって、もう少し健康的に行けないかなと思い、ナッツを1年前くらいから食べています。あと…
ほや好きなんですよ お土産で貰い、初めて食べたほやの干物。新幹線の中で販売しているらしく、知っている人には有名らしい。僕は結構ほや好きで、小さい頃から食べていましたが、生物オンリー。この『ほや酔明』はキャラメル箱サイズに入った干物タイプ。ス…
最近よく飲んでいるインスタントのしじみスープ 僕はお酒が好きで良く飲む方なので、身体への気遣いも兼ねてしじみスープを飲んでいます。 飲み始めたら美味しいしすぐ簡単に作れるので、今では晩ご飯の一品としても愛用しています。 ドライタイプの簡易スー…
瓶ビールや炭酸水をキープできる優れもの密閉栓抜き。 バーでよく見かける、炭酸水をキープできる密閉栓抜きの『ニューシズラー』を購入しました。前から結構欲しくて、実際購入してみるととても便利でした。ビンビールなど瓶に入ったお酒やジュースなどの保…
ゲンチアナの根っこを使った『スーズ』がさっぱり涼しげでオススメ。 あまり聞きなれない『スーズ』と言うお酒を知ったのは、5年以上前にバーで飲んでからです。そのバーのマスター推しであったために知ることとなったのですが、トニック割りを飲んでから僕…
炭酸水愛好家じゃなくても絶対楽しめる 自宅で簡単に炭酸水を作ることができるという『ツイスパソーダ』を購入した。 ずっと気になっていた炭酸水メーカーなのだけれど、購入してみると非常に便利で毎日使っている。 そして毎日愛用しながら数ヶ月ほど経過し…
今年も熱かったウィスキーフェスティバル 先週の日曜、2017年11月26に開催されたウィスキーのイベント「Whisky Festival 2017 in TOKYO」(以下、ウィスキーフェスティバル)に参加してきた。 whiskyfestival.jp 去年の池袋会場と異なり、今年は高田馬場駅か…
直径60mmの丸氷が簡単に作れて、自宅でバー気分。 自宅でウィスキーをロックで飲むときに重宝しているのが、Like-it(ライクイット)から販売されている『アイスボールメーカー』です。コレでグラスに丁度いいサイズの丸氷が簡単に作ることが出来ます。 急に数…
グラスだけでも大分雰囲気が変わります [http://photo credit: Wine Dharma Whiskey con palla di ghiaccio via photopin (license):title] 僕はウィスキーが好きで、外でも家でも飲んでいます。金曜・土曜の夜なんかに、明日の朝を気にしない雰囲気で、ゆっ…
家でもバー気分が味わえて、美味しいハイボールが楽々作れる。 メジャーカップというのは、カクテルやウイスキーなどの量を計測するときの円錐型の計測器です。一般的にステンレス製が多く、大抵は上下に容量の違うカップが付いていて、お酒によって使い分け…
東京都北区赤羽へ行きました 知人の誘いで「赤羽」へ行ってきました。 初めての赤羽でしたが、その目的は昼飲み。 何故か赤羽では昼間から大人が飲んでいるという噂があり、それを確認するために足を運んだのです。 赤羽駅は普通でした 駅を降りた途端に路上…
アメトークで華丸・大吉の大吉先生が紹介されていました www.youtube.com ※40分過ぎくらいにその話しが出てきます 以前「アメトーーク」の「お酒飲みすぎちゃう芸人」の回で見たおつまみが気になって購入してみました。 華丸・大吉の大吉さんが、新幹線の…