GloryDazeDays

日々のワクワクを受信・発信したい。ぼんやりとした日常を楽しく前進していきたい。

WALLPAPER BAG『コーヒーミル用グリップバンド ハンドルホルダー付き 』PORLEX製ミルとの相性バツグンで使い易くなった。

セラミックコーヒーミルにグリップバンドでパワーアップ

f:id:glorydaze:20190409092423j:plain

PORLEX製「セラミックコーヒーミル」用にグリップバンドを購入しました。
製品自体はとてもお気に入りなのだけれど、どうしても持ち手が滑るのが気になっていたからです。
収納の際もPORLEX製「~・ミニ」と違って、ハンドルを固定するものがなかった。
そこにちょっと不便を感じたし、ハンドルホルダー付きのグリップハンドがかわいい感じで欲しくなったのもあって購入してみました。

 

WALLPAPER BAG『コーヒーミル用グリップバンド ハンドルホルダー付き 』

<外観など>

f:id:glorydaze:20190409092246j:plain
↑ まず入っている袋がいい。
コーヒー豆の袋のようでかわいい。
イラストもビンテージ感ある雰囲気。

f:id:glorydaze:20190409092322j:plain
↑ 袋を開けると、商品と取説が入っています。

f:id:glorydaze:20190409092434j:plain

↑ 僕が選んだのは、薄めのブラウンでオレンジのステッチ入りのもの。
革は硬すぎず、柔らかすぎずの手触りだけれど、だんだん馴染んでくるのかな。
正確には革ではなく、ボンデッドレザーらしいけれど。

f:id:glorydaze:20190409092509j:plain

内側に滑り止め用のゴムが広範囲に貼り付けてあります。

<サイズ・仕様>

サイズ(約):タテ2.8✖ヨコ20.3✖厚さ0.4cm
重さ(約):11g
素材/ボンデッドレザー:皮革粉砕繊維約60%、ラテックス樹脂、油脂等約40%
グリップテープ:ポリウレタン
マグネット:ネオジム
ラバーバンド:レーヨン47%、ポリエステル41%、ラバー12%

<主な機能>

1.ゴムグリップ

f:id:glorydaze:20190409092458j:plain

内側に貼られたゴムによって、コーヒーミルで挽く時に滑らなくなります。
また外側の革も手に馴染むので滑りにくくなっています。

2.マグネットによるバンド固定

f:id:glorydaze:20190409092522j:plain

グリップハンドの中にマグネットが取り付けられており、ぐるっと一周巻きつけるとマグネット同士でくっ付きます。

3.ハンドルホルダー

f:id:glorydaze:20190409092447j:plain

外側に一箇所ゴムでできた部分があり、そこにハンドルを挟むことができます。

 

実際に取り付けてみた

 実際にPORLEX「セラミックコーヒーミル」に本品を取り付けてみました。

f:id:glorydaze:20190409092347j:plain

↑ 説明書は有るけど、絵を見ればつけ方は問題なし。

f:id:glorydaze:20190409092533j:plain

↑ 巻きつけてマグネットで固定します。

f:id:glorydaze:20190409092220j:plain

↑ もう完成。

f:id:glorydaze:20190409092546j:plain

↑ 使わない時はハンドルをココにしまう。

f:id:glorydaze:20190409092557j:plain

↑ 革とステンレスの組み合わせがカッコいい。

 

オススメな点

1.外側の革と裏側のゴムでグリップが向上し、挽き易くなった

コレによって操作性はかなり増しました。
楽に挽けるようになったと感じます。

2.ハンドルの収納が出来るようになった

テーブルに置いている時、ハンドルをつけているとバランスが悪くてちょっとしたことで倒れたりすることがありました。
ハンドルホルダーに収納すると安定感があるし、省スペース化もできました。

3.持ち運びしやすくなった

キャンプやバーベキューなど、持ち運びする際も便利になると思う。

4.革製品の見た目がいい

正確にはボンデッドレザーですが、革の雰囲気がコーヒーミルに合っていると感じます。
ちょっと使い込んでボロくなってきてもいい感じになるんじゃないかな。

 

イマイチ・注意点

1.サイズがピッタリで磁石がつきにくい事がある

かなりピッタリサイズだからか、磁石が付きにくいと感じるときもあります。
使い込んで馴染んでくればまた変わるのかな?と思ってます。
もしくは磁石がちょっと弱めなのかな?

2.対応しているか確認

使用可能なのは、ミルの直径Φ=4.6~5.0cmのものになります。
自分のモノに合うかどうか、先に必ず確認したほうがいいですね。 

 

<関連記事もどうぞ>

glorydaze.hatenablog.com

PORLEX『セラミックコーヒーミル』スタイリッシュな外観と挽きたてコーヒーに癒される。

初めてのコーヒーミル

f:id:glorydaze:20190404143355j:plain

コーヒーミルを手に入れました。
たまたま頂いたものだったけれど、使う程に楽しくて、もっと早く購入していたらと思ってます。
今では大のお気に入り。
週末ののんびりした時間に、自分で豆を挽いてコーヒーを入れて飲むのが楽しい。
家だけじゃなくて、キャンプとかバーベキューとかに持っていくのも楽しそうです。

 

PORLEX『セラミックコーヒーミル』

f:id:glorydaze:20190402092335j:plain

 

まずは誰もが思うであろう、このシンプルで無駄のないデザインに目がいきます。
本当にかっこいい。
構造はいたってシンプルで、初めてでも困らずにすぐ使うことが出来ました。
あと、僕のは「通常版」でしたが、他に若干小さい「ミニ」があるようです。
サイズ感とか、一度に挽ける量とかグリップの有無など違うようですが、基本の見た目は同じ。
あとはお好みで決めてください。

<仕様>

サイズ:(約)直径4.9×高さ19.2×ハンドル含む幅16(cm)
重量:270g
容量:30gまでの豆

<外観>

 f:id:glorydaze:20190402092335j:plain

銀色のつや消しステンレスがいいです。
<構造>

大きく分けて4つの部分から構成されます。
まず上から①②として、

f:id:glorydaze:20190402092739j:plain

①ハンドル
②本体(豆を入れる部分)
真ん中から下に③④として

f:id:glorydaze:20190402092750j:plain
③セラミック刃・(細かさの)調整ネジ
④受け容器(挽いた粉が溜まる部分)
となります。

<粉の粗さ・細かさの調整方法と味>

f:id:glorydaze:20190402092815j:plain

粒度の設定は、調整ネジを回します。
ネジが締まりきったところから、回すたびに「カチッ」という音(感触)=「クリック」があるので、その音で何クリックしたか把握します。
要はネジを緩めクリック数が増える程にセラミック刃の隙間が広がっていき、粒度の粗い粉が出来あがります。
僕自身詳しくないですが、何となくの知識ですけど、
  粗い←←←←粒度→→→→→細かい
  酸味←←←←風味→→→→→苦味
という感じかなぁと。

<ミルの挽き方>

流れは以下の3ステップとなります。
①豆を計量して入れる
②挽く荒らさを決める
③豆を挽く
全く迷わずに、すぐに使えました。

 

オススメな点

1.洗練されたデザイン

本当に惚れ惚れするデザイン。
ずっと見ちゃうほどに洗練されたデザインです。
こういうシンプルで無機質な雰囲気が好き。

2.ミル挽きの美味さ

挽きたての粉で飲むコーヒー、おいしいですよ。
挽いてる時の香りがすごくよくて、トータルの作業として楽しい。

3.挽き方を細かく調節できる

詳しくはないですが、挽き方で味が変わったりするようです。

参考URL:https://cafe-setsuko.com/coffee-mame-hikikata-type/

4.シンプルで分解できて全部清掃できる

一度挽くと結構汚れます。
全部バラバラにして清掃して、組み直せるのは衛生的に気持ちいいです。

 

イマイチ・注意点

1.挽いてるときに手が滑る

つるつるの表面がすべりやすいです。
底部をお腹に当てながらハンドルを回すと挽きやすいです。
別メーカーからですが、ハンドルグリップも売ってるみたい。

2.掃除・洗浄が必要

どうしても清掃が必要になるのは、面倒な部分もあります。
自分が週末飲むときは、その日朝昼に数杯飲んでから、夜に洗ってます。
これがいいのかは分からないですが、毎度毎度は面倒だし乾かないんでこんな感じで使ってます。 

 

宮本製作所『ランドリーマグちゃん』マグネシウムの力で強力洗浄、環境にも優しい洗剤いらずの優れもの。

マグネシウムの力で強力洗浄、環境にも優しい洗剤いらずの優れもの

f:id:glorydaze:20190402231730j:plain

洗濯の際に、洗濯用洗剤ではなく高純度のマグネシウムによって汚れを取り除く事のできる、『ランドリーマグちゃん』を購入してみました。
洗浄の仕組みとしては、
①『ランドリーマグちゃん』の中の高純度マグネシウムが水と反応して「アルカリイオン水」を発生させます。
②「アルカリイオン水」が洗濯物に付着している「油脂分」を分解して、「石鹸化」します。
③洗剤と同じように洗浄能力を持つ界面活性効果で汚れを落とします。
ということ。

f:id:glorydaze:20190404104115p:plain
※メーカーHPより参照

洗浄効果はどうなんだろう?とちょっと不安もありましたが、メーカー記載だと市販の選択用洗剤と同様の分解能だということでした。
ただ注意点は「皮脂汚れ」の分解能だということです。
油脂分と結びつくことで石鹸の効果が現れるため、皮脂汚れ以外には効果がすくないのだろうかなと。
一般的に洗濯物は皮脂汚れなので、あまり気にしていないけれど。
なのでメーカーはこの『ランドリーマグちゃん』と洗濯用洗剤の併用を推奨しています。

今のところ、とりあえずはこの『ランドリーマグちゃん』のみで洗濯をしています。
まだ1ヶ月ですが、汚れが落ちないとか何か不満を感じたことはないですね。

f:id:glorydaze:20190404104120p:plain
※メーカーHPより参照

 

宮本製作所『ランドリーマグちゃん』

f:id:glorydaze:20190402231806j:plain

箱の中は
①本品
②説明書
③使用開始日のシール
となっています。

<仕様>

サイズ(約):幅70×奥行70×高さ103mm。
正味量(約):100g。
液性:弱アルカリ性
成分:金属マグネシウム(純度99.95%)。
材質:旭化成フュージョン(ナイロン・ポリエステル)。

f:id:glorydaze:20190402231828j:plain

ニオイ成分の分解は市販洗剤の10倍ってのがすごいです。

そこまでニオイを気にしている訳じゃないですけど、アラフォー男子としては加齢臭の対策にも効果あるんじゃないかなって思いましたね。

今後そういうことも考えると、自分向きの製品なのかなって思いました。

あと実家の親父が魚釣りとか、釣ったモノを捌いたりしていて、結構生臭さを感じることもあるので、プレゼントしてもイイかもしれないです。

f:id:glorydaze:20190402231844j:plain

洗濯機のサイズによって、コレの使用数が変わるので注意です。

f:id:glorydaze:20190402231900j:plain

食器洗い用のスポンジくらいのサイズで、中にジャラジャラした金属が入っています。
とはいえ、重さも気にならないです。

 

特徴・オススメな点

1.洗剤が不要(併用する場合もあり)

毎日洗濯をしたとしてもコレ1つで約1年間の洗濯で使えるので、毎度毎度洗剤を購入する面倒さ・重さから解放されます。

およそ300回の使用が可能だそう。

amazonで購入した時は4000円弱なので、およそ330円/月くらい。

洗濯石鹸も月だとこの程度かそれ以上なので、高価だとは感じません。

2.環境に優しい

以前は粉石鹸を使用しており、一応環境に優しいものを選んでいました。

ただコレはそれよりも環境に考慮したものです。

できるだけ環境負荷にならないものを選びたいなと。

3.肌に優しい

アトピー体質の僕にとって、出来るだけ肌に優しいものを使いたいという思いがあります。

洗剤は肌に優しいものでも、ダメージがゼロでは無いです。

それに比べると、コレは洗った後の衣類に洗剤が付いていることも無く、肌にも優しい。

今のところ具体的な効果や差は見られないですが、悪影響は全然無いです。

4.排水口や下水菅も綺麗になる

f:id:glorydaze:20190404104124p:plain
実際に見て確認したわけでは無いですが、説明書には衣類だけでなくその水が通る経

全てが綺麗になるということです。

わざわざ配管を掃除する洗剤を入れることもなく、一石二鳥なのがいいなと。

注意・イマイチな点

1.マグちゃんの袋が切れないように

メッシュの柔らかい素材の袋に入っています。

デニムやジッパーのある衣類と一緒に入れて洗う際は、袋に傷がつかないように注意してください。
(オシャレ着洗い用の袋に入れるなど)

2.いつから使用したかを忘れずに

洗剤と違って、使用するうちに無くなるということがないため、しばらくすると何回くらい使用しているのか判らなくなる可能性が高いです。

使用開始日をどこかにメモっておきましょう。

3.油脂汚れのない洗濯物には効果がない?

おそらく原理的に油脂汚れがあって初めて洗浄効果が現れると思います。

ですので、油脂のない洗濯物を洗う際は、洗剤を入れる必要があるのかなと。

僕の使ってるオススメは「そよ風」という粉石けん。

環境にも考慮された肌にも優しいもの。

 

 

商品リンク

メーカーHP・リンクなど

・オフィシャルHP

www.miyamotoss.co.jp

Twitterアカウント

instagramアカウント

関連記事もどうぞ

水月堂物産株式会社『ほや酔明』磯の風味と渋すぎる味わいがたまらん、酒くれ。

ほや好きなんですよ

f:id:glorydaze:20190402011233j:plain

お土産で貰い、初めて食べたほやの干物。
新幹線の中で販売しているらしく、知っている人には有名らしい。
僕は結構ほや好きで、小さい頃から食べていましたが、生物オンリー。
この『ほや酔明』はキャラメル箱サイズに入った干物タイプ。
スルメのように細切りになっているので食べやすいです。
こういう渋い食い物好きだなぁ。

 

水月堂物産株式会社『ほや酔明』

f:id:glorydaze:20190402011258j:plain

東北新幹線で販売しているらしい、この「ほや酔明」。
宮城県石巻市の会社らしいので、宮城の人には有名なのでしょうか。
中身はほや干物と楊枝入り。
実は食べると結構歯に挟まる系のツマミなので、この楊枝は食べる時だけじゃなくて、歯の掃除にもいいです。

f:id:glorydaze:20190402011246j:plain

ほやの説明。
ほやはすごい。

f:id:glorydaze:20190402011309j:plain

細切りになっているので、食べやすかった。
見た目はスルメに近い短冊切りされた茶色の干物。
味は、磯の香りのする、瓶詰めのウニのような、カラスミのような、ほのかな渋みとコクと潮の感じがする。
ううん、貝のような、イカのような。
ホヤって酢の物で食べてたので、酸っぱいイメージが強いんですけど、実際は酸味は無いわけで、もっと薄味のスルメのような、形容する言葉の無い食い物でした。
とにかく、酒にあう食い物であることは確かでした。
食感は柔らかいスルメのような、硬めのカラスミのような、若干のねっとり感のある感じ。
こういう不思議でマイナーな食い物好きだなぁ。
ちょっと歯に挟まりやすい感じなので、付属の楊枝が大活躍しました。
東北新幹線に乗る機会があったら是非食べてみてください。

黒田屋『ドライフルーツみかん』ちょっとした間食にも美味すぎて食べ過ぎてしまう。

ドライフルーツが好き

f:id:glorydaze:20190401095741j:plain

ずいぶん前からドライフルーツのマイブームが来ています。
おやつに、職場での間食だったり、スナック菓子よりも健康的かなと。
普通に味が好きで食べているので、これだけ続いているのだとは思うのですけど。
みかんやマンダリンオレンジが好きで、色んなサイトでよく購入してます。
よかったら参考にしてみてください。

黒田屋『ドライフルーツ みかん』

f:id:glorydaze:20190401095805j:plain

僕がよく購入するのは、黒田屋さんのやつ。
1kg入りを購入してますが、個人的にコレだと消費するスパンと購入するスパンが丁度よい感じです。

 f:id:glorydaze:20190401095753j:plain 

 ↑袋にぎっしり詰まって届きます。

 f:id:glorydaze:20190401095818j:plain

 ↑ 砂糖と亜硫酸塩が残念。
砂糖は素材の甘みで十分だし、亜硫酸塩で漂白しなくても全然いいのにと思う。

 f:id:glorydaze:20190401095830j:plain

↑ ギッシリ詰まって入ってるので、結構固まっています。
ほぐして食べましょう。

オススメな点

1.間食に最適

食べていて健康にいい気がします。
家だけではなく、会社にも持っていってます。

2.日持ちする

ドライフルーツの利点ですね。
1kgで購入して、一人暮らしで消費して、およそ1ヶ月。
特に悪くなることもありません。
これまで購入した経験だと、大抵は購入してから1年弱くらいの賞味期限が記載されてます。

イマイチ・注意点

1.砂糖が加えられている

ホント不要だと思う。
素材の甘みだけで十分だし、余計な甘さは求めていないんですけどね。。。
砂糖不使用のドライフルーツってホント売ってないし、あっても量ちょっとでめっちゃ高いんですよ。

2.味、食感等は買ってみないと分からないので初めは少量で

個人的にハズレを引いたことはないですが、人によって味、食感や匂いが無理って人もいるとおもいます。
まずは少量で購入してみてください。
(ちょっと割高にはなりますが)

オススメの食べ方

前日夜にヨーグルトの中に入れておき、朝に食べるのがスゲー美味いです。
コレ、本当にオススメなんですよ。
簡単だし、やたら女子受けもするし。

f:id:glorydaze:20190401095842j:plain

まず、好みですが5個~10個くらい入れます。

f:id:glorydaze:20190401095855j:plain

そこにかぶせるようにヨーグルトをかけます。
(最近はカスピ海ヨーグルトが好きです)
あとは冷蔵庫に数時間入れておくだけ。
これで完成です。
ヨーグルトの水分をドライフルーツが吸って、ドライフルーツが半生になってスゴイおいしい。
ヨーグルトの水分が減って、モッタリ感のあるヨーグルトになります。
そしてほのかな甘みがヨーグルトを食べやすくします。
朝にオススメですよ。

f:id:glorydaze:20190401095907j:plain

個人的にはジップロックに入れて、かばんに忍ばせておくのが好き。
会社やちょっとしたときに食べられるのでいいですよ。

 

Pelikan(ペリカン)『万年筆用コンバーター』コレと無印良品の万年筆とが最高の組み合わせ。

無印良品の万年筆にはコンバーター装着がオススメ

f:id:glorydaze:20190331225133j:plain

以前購入した無印良品の万年筆用に、ペリカン製の『コンバーター』を購入しました。

▲ 過去記事で「無印良品」の万年筆を購入した記事を書きました。

コンバーター』とは、取り外し可能なインク吸入器の事です。

その『コンバーター』を万年筆に装着した後、ペン先をインクに直接付け、吸い上げてインクの補充を行います。

今回、僕はPelikan(ペリカン)製のモノを購入しましたが、ヨーロッパ規格のメーカーであればどこでも問題ないようですね。

コレでようやくインク切れの問題が解決しました。

 

Pelikan(ペリカン)『万年筆用コンバーター

<外観など>

f:id:glorydaze:20190331225110j:plain

ペリカン製の万年筆用コンバーター

他にラミーのコンバーターも持っていますが、殆ど同じ構造です。

向かって左が万年筆に差し込む部分です。

そして右がツマミになっており、ひねると内部のピストンが上下します。

ピストンを下げた状態でインクに漬け、ピストンをあげるとインクを吸い上げます。

理科の実験など、注射器で水を吸わせたことがあるかと思いますが、あの要領でインクを吸い上げます。

<仕様など>
・サイズ:75mm
・重量:5g
 

特徴・オススメな点

1.インクが手元にあればすぐに補充できる

無印良品で万年筆のカートリッジが手に入らないことがよくあります。
品切れなのか、需要がないのか分からないのですが、いつも見かけません。
その点からも『万年筆用コンバーター』を取り付ければ、家のインクをすぐに補充できて、非常に便利で楽です。

2.自分でインクを選んで、好みの色が使える

無印良品の万年筆用カートリッジは、「黒」だけです。
自分の好きな色を使いたい場合は、『万年筆用コンバーター』を使ってカスタマイズできるのがいいと思います。

 

注意・イマイチな点

1.補充の際にはインク漏れに注意

特に初めて行う際には、インク漏れに注意してください。
服まで汚すことはまず無いですが、とりあえずは汚れていい服でやってみてください。
あと、手は大抵汚れるので覚悟の上で。
ティッシュも横に置いておこう。

 

無印良品の万年筆に取り付けてみた

f:id:glorydaze:20190331225147j:plain

↑ 万年筆とコンバーターを用意します。

f:id:glorydaze:20190331225227j:plain

↑ 万年筆にコンバーターをグッと差し込みます。
奥まで刺さって外れないか注意します。

f:id:glorydaze:20190331225326j:plain

↑ インクを用意します。
今回はウォーターマンのブルーブラック。

f:id:glorydaze:20190331225342j:plain

↑ ツマミを回して、ピストンを下がらなくなるまで下げていきます。

f:id:glorydaze:20190331225433j:plain

↑ ペン先をインクに漬けて、ピストンを上げていきます。
インクがコンバーター内部に上ってくるのが見えます。

f:id:glorydaze:20190331225518j:plain

↑ ある程度入れたので終わります。

f:id:glorydaze:20190331225531j:plain

スゲー字が汚い。。。笑
それは置いておいて、ブルーブラックの色が好きなので、無印良品の万年筆でこの色が使えてよかったです。

以上、良かったら参考にしてみてください。

 

■ 商品リンク

 

■ 関連記事もどうぞ

glorydaze.hatenablog.com

glorydaze.hatenablog.com

 

■ メーカーHP・リンクなど

www.pelikan.com

twitter.com

キングジム『ペンサム はさめるペンケース スリム』ペンの携帯性アップ、ノートカバーと使うと相性抜群。

ノートに挟んでちょっとしたペンケースにいいです

f:id:glorydaze:20190330002203p:plain
以前ブログに書きましたが、合皮タイプのA4サイズ向けノートカバーを購入しました。 
ソレ自身は使い勝手がよくて愛用していますが、そこにちょっとしたペンケースがあると便利だと感じる場合がありました。
打合せでノートだけもっていく時、デスクを離れて業者・お客と会議のときなど。
ノートカバーが分厚いので、ペンに付属のクリップだと、厚みに負けて壊れないかちょっと気になってたのもあり。
黒い合皮カバーと一緒に取り付けたら、統一感があるかなと思って購入してみました。
よかったら参考にしてみてください。
 

キングジム『はさめるペンケース スリム』f:id:glorydaze:20190330002756j:plainキングジムから発売されている、合皮製のペンケースです。

上部分に裏へ折り返すことのできる部分があり、そこに磁石が入っているためノート等に挟み込んで固定することができます。
<仕様>
サイズ:W55×D15×H150mm
カラー:黒、オレンジ、ネイビー、白、赤、茶の6種類
収納本数:2本
 

オススメな点

1.必要最低限の筆記具を携帯できる
 基本的に2本のペンがあれば大抵は困らないので不足を感じたことはないです。
 ノートから手帳に付け替えることも簡単です。
 普段ノートに取り付けていて、スーツの胸ポケに忍ばせる、というように付け替えが簡単です。
f:id:glorydaze:20190330002737j:plain
2.ペンケースと手帳・ノートカバーの色を揃えると統一感がある
 個人的にはいつも大抵黒を選んでいるので、そこに統一感があって気持ちがいい。 
 

イマイチ・注意点

1.ペンの太さによっては抜きにくい
特に、複合ペンユーザーは注意です。
複合ペンの場合、太さにもよりますが、2本でキツキツです。
僕はジェットストリームフリクション共に4色ペンを使っているので、2本は結構キツい。。。
もしかすると、複合ペン1本、細いペン1本という使いかたがオススメなんじゃないかな。
2.厚みがあるモノに挟もうとすると、固定するマグネットが弱い
ノートの表紙に挟むなら問題はないですけど、例えば厚手の革手帳とかだとギリギリかもしれない。
僕の使っている「ノートカバー」越しに挟むと、ちょっとマグネット弱いかな?と感じることも多いですね。
3.「スリム」だけあって2本程度の携帯になる
ちょい差しだと思ってください。
スリムタイプではないものならば、もっと沢山携帯できますね。