GloryDazeDays

日々のワクワクを受信・発信したい。ぼんやりとした日常を楽しく前進していきたい。

Wichard(ウィチャード)『セーラーカラビナ』+『シャックル』重厚でゴツいカラビナなのに綺麗めで上品なのが好き。

重厚でゴツいカラビナなのに綺麗めで上品なのが好き

f:id:glorydaze:20160821113947j:plain

鍵などを取り付ける「カラビナ」というと、登山系かミリタリー系に分かれるのが一般的だと思います。

一方このWichard(ウィチャード)製『セーラーカラビナ』は名前からも分かる通りマリーン系という珍しいものです。(セーラーは船員や水兵を意味する)

フランスのメーカーである「Wichard(ウィチャード)」は、元々ヨットのロープ固定にこのカラビナを用いていたという歴史があり、その強度はお墨付きです。

またフランス製だからか、シンプルで品のある見た目は他のカラビナと一線を画する作りです。

かなり重厚感があり、実際に持ってもずっしりしますし、一般的なカラビナよりも非常に高級感があります。

フック部分のバネも強く、壊れそうな気配が全くないのもいいです。

カラビナを使っていて故障するのは大抵フックの部分でして、外れたり、かみ合わなくなってきます。

でもこのカラビナならば、使っていても安心感があるのがいいと思ってます。

特徴的なのは、カラビナのフック部分と、鍵を取り付ける穴部分が独立していること。

登山系のカラビナはフック部分から鍵等を外せるものが多いので、初めは戸惑うかもしれませんが、慣れればむしろフックを外すときでも鍵がバラけることなく使えます。

 f:id:glorydaze:20160821115448j:plain

▲ 購入したのはカラビナに穴が2つあるタイプ。

カラビナから宇宙までの『Wichard(ウィチャード)』

Wichard(ウィチャード)はフランスにて1911年創業のマリン用具メーカーです。

元々はマリン用具だったのに、今では宇宙飛行士までが愛用しているというのがすごいです。

歴史あるメーカーが技術的に向上しながら生き残っているというのは素晴らしいことです。

フランスのWichard(ウィチャード社)はもともと、ヨットのロープを固定するための鋳造金物を製造していたマリン用品のメーカーです。その信頼性の高さが認められ、現在ではロッククライマー、スカイダイバー、レスキュー隊、そして宇宙飛行士にまで使われています。1911年の創業から現在まで全ての製品をフランス国内で製造しています。

Sailor Carabiner, Snap Shackle, Bow Shackle カラビナ&シャックル / Wichard 

Wichard(ウィチャード)『セーラーカラビナ』+『シャックル』

<外観・機能など> 

f:id:glorydaze:20200530151124j:plain

▲ 重厚感のある金属の塊って感じのカラビナ

f:id:glorydaze:20200530151205j:plain

▲ このバネフックがとても硬いので、誤って外れて落ちることは無いです。

f:id:glorydaze:20200530151214j:plain

▲ 表面にも傷が増えて、だいぶ味が出てきました。

f:id:glorydaze:20200530151224j:plain

▲ バウシャックル(ボウシャックル)、おたふくシャックルとも呼ばれるみたい

f:id:glorydaze:20200530151303j:plain

▲ 普段つけて持ち歩いているモノ(下記記事リンクあります)。

f:id:glorydaze:20200530151344j:plain

▲ オタクっぽいチョイスだな。。。

<仕様など>

①セーラーカラビナ

・サイズ:75mm
・スタイル:HR強力型ステンレス
・安全強度:0.88(Ton)
・破断強度:1.6(Ton)
・重量:64g
・生産国:フランス
・素材:17-4PH ステンレス製

②シャックル

・サイズ:ピン径8mm
・スタイル:スタンダード
・セルフロック付き(ピンを最後まで締めると、最後にロック溝にはまり、ピンが勝手に緩まない)
・安全強度:1(Ton)
・破断強度:2.7(Ton)
・重量:68g
・生産国:フランス

特徴・オススメな点

1.重厚感と高級

f:id:glorydaze:20200530151244j:plain

手に取ってみるとそのズッシリ感を体感できると思います。
見た目もクラシカルでシンプルかつ高級感が漂います。

2.頑丈で安心

以前ミリタリー系のカラビナがすぐに壊れて悲しかった思いがあります。
カラビナは鍵など重要な小物を取り付けるので、絶対に壊れて欲しくないんですよ。

f:id:glorydaze:20160821113854j:plain

▲ バネがすごい硬い。たまに力負けしそうになります。

3.シンプルでおしゃれ

f:id:glorydaze:20200530151323j:plain

見た目がツルっとしていて、シンプルなのでスーツ以外ならあまり服を選びません。
カラビナと財布と携帯だけで、最低限必要な持ち物で外に出たい。

 

4.付属品が多く、カスタマイズが楽しい

カラビナ』、『シャックル』共にサイズや形が幾つかあって、組み合わせでカスタマイズするのも楽しいです。

僕は普通に一般的なモノをチョイスしましたが。 

f:id:glorydaze:20160821113933j:plain

▲ バウシャックルはねじ込み式で、手で簡単に外すことができる。

f:id:glorydaze:20160821113941j:plain

▲ 締め込むと頭の部分がロックされる構造なので、外れることはなさそう。

f:id:glorydaze:20200530151253j:plain

▲ 逆に外せなくなった場合は、孔にクリップのような金属を通して回すと外しやすいです。

f:id:glorydaze:20160821114003j:plain

▲ 組み合わせると統一感がある。

注意・イマイチな点

1.重い。。。

『セーラーカラビナ』は78gでして、『シャックル』+鍵も含めると100g以上です。
本当にズッシリ重いです。

2.価格がお高い

かなり肉厚な金属でしっかりした作りであり、品質的に値段が上がるのはわかるのですが、結構お高いです。
10年以上は使えると思うので、コスパはいいです。

3.たくさん取り付けられない

例えば『バウシャックルS』であれば、鍵は3つが限界かと思います。
バウシャックルではなく、キーリングをつければもっと沢山取り付けられます。
あんまりジャラジャラするのは好きでないので、僕はバウシャックル派ですけど。

f:id:glorydaze:20160821114018j:plain

▲ ジャラジャラうるさいので、いつも輪ゴムで一個にまとめてます。これだと突然輪ゴムが必要な時にも良いし、結構オススメなんです。

以上、良かったら参考にしてみてください。

商品リンク

 

関連記事もどうぞ

glorydaze.hatenablog.com

glorydaze.hatenablog.com

glorydaze.hatenablog.com

Papier d’Arménie(パピエダルメニイ)『TRIPLE』フランス産の紙で出来たお香、財布に忍ばせてさり気ない香りを。

 フランス産の紙でできたお香がいい感じです

f:id:glorydaze:20160819005142j:plain

ずっと前に雑誌で見て購入してから、ちょいちょいAmazonで購入してるpapier d'armenie(パピエダルメニィ)の『TRIPLE』という紙のお香があります。燃やして使うこのお香は、甘くうっすら白檀のお線香に近い香りがします。

毎日使うものではないですが、時々部屋の掃除後にリフレッシュで焚いてみたり、キッチンが臭い時に焚いてみたりします。また紙でできているので、そのまま手帳や財布に忍ばせてもいい香りがほんのりします。

 

使い方はちぎって折りたたんで燃やす

1.一枚が3つに切れるようになってますのでミシン目に沿ってピリピリと。

根元はミシン目がないので適当にやぶきます。

f:id:glorydaze:20160819005146j:plain

2.アコーディオン状に折りたたみます。

いつも下手で最後が中途半端に余る。

f:id:glorydaze:20160819005152j:plain

3.端に火をつけ燃やす

ゆらりとした煙を見ているのも悪くない。

f:id:glorydaze:20160819005155j:plain

 

特徴・オススメな点

1.甘く控えめな香り

インド系のナグチャンパのようなお香も昔は色々買って楽しんでましたが、最近は控えめな白檀などの和なお線香が好き。

年齢なのか、インド系の激しく煙が出る匂いの強いお香がキツくなってきました。この『papier d'armenie』は燃えている最中は煙っぽさがあるのですが、燃え尽きた後は甘くふんわりしたバニラのような香りになるので個人的にはキツくない。女の子が急に来ても「この部屋クサイ!」とならない程度の匂いです。

 

2.紙で携帯に便利

お香って折れたりするときもあるけれど、これは濡らさなや大抵OK。燃やさずに置いておくだけでもうっすらといい匂いがします。財布の札入れに入れておくと最初はうっすらいい香り。しかしだんだん香りも薄れ、ただの紙切れに。。。

 

3.燃え残りの心配なし

結構早めにあっさりと燃え尽きるので、お線香のように消えたか確認したりしなくていいのも便利だなと思ってます。その代わりに、じっくりずっと焚いていたい人には向かないですね。

 

4.香りに2種類あるらしい

『TRIPLE』がノーマルの香りなのに対し、「ローズ」もあるらしいですね。

 

■ 商品リンク

 

■ 関連記事

glorydaze.hatenablog.com

松田洋子『好きだけじゃ続かない』(全1巻) 日曜の夕方に読むとツラいけど、月曜も生きていくのサ。

人生すべて、好きだけじゃ続かない。

f:id:glorydaze:20160821174927j:plain

暗い人生漫画が好きで、以前からよく読んでました。

松田洋子は女版「土田世紀」のような感じが好きなんですが、内容は重く暗いものが多い。

最近また読んだら、結構ずっしりときたので紹介します。

タイトルがすべてを物語ってますが、人生色々な場面で好きなだけじゃ続かないもんだぜ〜・・・と一人暮らしの家に帰る、そんな帰路のようなお話を含む短編集。

日曜の夕方のサザエさん症候群の人生版のような、今自分は絶望的に不幸せなわけじゃないのに、何だこの喪失感は・・・もっと大人になってるはずだったのになぁ・・・このまま終わっていくのか?そうなのかな?って日常を過ごしている、そんなアラサー・アラフォー男子に読んでいただきたいです。

※一部ネタバレ有りです

松田洋子『好きだけじゃ続かない』全1巻

◆作者:松田洋子(まつだひろこ)

◆連載期間:ー

◆掲載誌:本人、ユリイカ

◆解説:

「二人乗りして一緒に夕日を見たら喜ぶはずって、なんで思い込んどったんじゃろう」――まぶしいほどに真っ直ぐで、跡形もなく終わった初恋の記憶……。「月刊コミックビーム」発表の最新作『好きだけじゃ続かない』他、長きに渡り単行本化が待ち望まれていた著者の自伝的フィクション『平凡なヨウコちゃん』(「本人」連載作)、『青空必携1982』『ビックリハウス・ゲイトウェイ』(「ユリイカ」掲載作)を収録。『ママゴト』で第42回日本漫画家協会賞【優秀賞】、第3回広島本大賞【特別賞】を受賞した著者が贈る、青春と、ふるさとと、家族の、切な過ぎる物語たち

 

大人になりきれるかなりきれないかの差

個人的な見解なんですが、年齢関係なく大人になれない人って、学生時代の後悔を引きずってる人が多い気がします。

そしてそのトラウマで何も挑戦できてない人たち。

かくいう僕もそうなんですが、学生時代にちゃんと恋愛するとか、部活を頑張るとか、親友を作るとか、そう言った青春と呼ばれるものを取りこぼさなかった人は結構いい大人になってます。

ヤンチャしてて遊んでいたヤツがちゃんと家庭を持ったり、家のローンで苦しいけど子供可愛い、みたいな。

あとは土日に同じ部署の人たちで奥さん・子供連れてみんなでバーベキューしちゃったり。

タイトルになっている「好きだけじゃ続かない」ってのは作中で主人公の父親が一言話しただけのセリフなんだけれども、そのテイストが作品全体を表していて自分も親との関係だったり過去の苦い思い出なんか思い出してしまったりして時折苦しい。

内容は寝たきりになっている母親を見舞いに来た主人公の岸部が、中学校時代の同級生である山元由香里を見かけるところから始まります。

彼は中学校時代、登校中に田んぼにはまった彼女を助けたことがきっかけで、交換日記を始めたのでした。

遠慮がちに、しかし着実に距離を縮めていたはずなのに、些細なことの重なりで何も伝えないまま二人は離れていくのです。

その後一家の中心だった父親はあっけなく死に、美しく優しかった母は老いて寝たきり、やんちゃで可愛い弟は音信不通の今。

何を拠り所に生きていけばいいのか。

そんな時、山元さんが主人公に気づく。

どうする岸部、あの頃言えなかった事を言うのか・・・。

そんなお話です。

DMM立ち読み:好きだけじゃ続かない

 

この漫画のココがオススメ

1.中学時代の甘酸っぱい恋心と現在のギャップ

高校よりも中学の恋は秘め事って感じでしたよね。

そんな主人公の気持ちが痛いほどわかり、甘酸っペー感じが胸に響く。

これは甘酸っぱいというか、ほぼほぼ酸っぱい、まだ熟れていない時代の話。

そんな恋の実は渋さと酸っぱさでいっぱいだから思い出すのはつらいもの。

2.普通の家庭の描写

ネガティブで不幸な家庭という訳じゃないのだけど、大人になったら親の介護とか兄弟の問題とか、みんなこういう大変さを抱えるのだろうなと。

大人になるって、辛いなぁ。

岸部のこのセリフが突き刺ささります。

さびしさが悲しかった頃は良かった。

あんなに泣けるんも、誰かが涙を拭いて優しくしてくれると思うとるからじゃ。

これから来るさびしさは、ただ恐ろしい。

自分をつなぐもんが無いのに、俺が生きとる理由も無いじゃないか。

しんどい。

3.他の短編もいちいち心に刺さってくる

自身の少し自伝的な漫画である「平凡なヨウコちゃん」は、サイコパス系のヤバい祖父母と、調子の良い父親とメンヘラな母親に育てられたヨウコちゃんの話。

「青空必携1982」「ビックリハウス・ゲイトウェイ」はもう少し大人になった高校生くらいの話。

何となく色っぽくて、少し浮いた雰囲気の女子っていたなぁと思い出させる短編です。

あの頃の僕は、女子はみんな真面目で予習復習してる人たちばかりだと思っていたので、何となくやる気が無くてぼーっとしてる女子が不思議で仕方なかったです。

そんな子をやる気の無い自分がぼーっと見ていた高校時代。

 

まとめと思ったこと

・『好きだけじゃ続かない』を読んで人生を想いちょっと暗くなる

・学生時代の恋とも言えない不器用な二人の振る舞いが心に響く

・好きだけじゃ続かない、でもやっぱり好きじゃ無いと続かない世の中にいる

 

★同じカテゴリー★

book.dmm.com

三宝産業株式会社『YUKIWA(ユキワ) メジャーカップ』家でもバー気分が味わえて、美味しいハイボールが楽々作れる。

家でもバー気分が味わえて、美味しいハイボールが楽々作れる。

f:id:glorydaze:20160819001426j:plain

メジャーカップというのは、カクテルやウイスキーなどの量を計測するときの円錐型の計測器です。一般的にステンレス製が多く、大抵は上下に容量の違うカップが付いていて、お酒によって使い分けたりできる仕組みになっています。

僕はウイスキーにハマった時に、このメジャーカップの見た目がカッコイイのと、自分が毎日どのくらい飲んでるのかを把握するために購入しました。メジャーカップは容量が様々ですが、個人的には30cc/45ccがオススメです。

三宝産業株式会社『YUKIWA(ユキワ) メジャーカップ

 

<仕様など>

・外寸:φ42×φ40×H103mm
・重量:55g
・材質:18-8ステンレス
・容量:45cc/30cc

特徴・オススメな点

1.ハイボールなど、毎回同じ濃さが作れる

ハイボールを家で作る際、初めは30ccを1杯入れていたのですが、家のコップだとどうも薄く思い、色々試したあげく45ccが今の所いいかなと感じています。

あとは1度に使う量が分かっていれば、ウィスキーを購入する際に何杯分くらいかってのも把握できるのがいいところですね。

大抵のスコッチ・ウィスキーの場合、1本700ml=700cc入りなので、シングルだと20杯以上飲める計算になります。

2.毎回の酒量を把握できる

日本でバーに行ってウィスキーのシングルを頼むと基本は30ccだと言われています。

家で飲むと量が曖昧になってくるので、一日どのくらいまでと決めておくにも、メジャーカップがあると便利ですね。

注意・イマイチな点

1.奥まで洗いにくい

形状的に仕方ないですが、円錐状の奥までスポンジで洗いにくいです。ただし、汚れがめっちゃ付いてる訳じゃないので、お湯で流すくらいでも大丈夫ですけどね。

美味しいハイボールの作り方

バーで飲むハイボールってやけに美味しいと思う方は、家庭でも一工夫でその味に近づけることができるのを知っていますか?

何事にも基本があって、以下の手順を守れば合格点レベルの美味しいハイボールを作ることができます。

1.コップを冷やす

コップに氷を入れ、マドラーでくるくるさせながらコップを冷やします。

コップが緩いと氷がすぐ溶けたり、炭酸も抜けやすくなります。

氷が溶けると味が薄まり炭酸も抜け、初めに狙ったハイボールの味やアルコール度数が変わってしましまいます。

2.コップを冷やした時に溶けた氷の水をしっかり捨てる

コップを冷やすと意外とコップの底に水が溜まります。

これをしっかり捨てます。

3.メジャーカップでウィスキーを計量し入れるて混ぜる

基本は30ccです。

ウィスキーを入れたらまた氷を混ぜて、冷やします。

4.氷を追加し、冷えた炭酸水をゆっくり注ぐ

氷をコップに入れます。

僕はたくさん入れるのが好きですね。

炭酸水はゆっくりコップの内側面に当てるように注ぎます。

氷に当てて炭酸が逃げるのを防ぐためです。

炭酸水は、ウィスキー:炭酸水=1:3が基本です。

5.ざっくりかき混ぜる

縦に1度ざっくりと混ぜます。

お好みでレモンを入れますが、僕はない方が好きですね。

yamazaki-d.blog.suntory.co.jp

以上、良かったら参考にしてみてください。

商品リンク

メーカーHP・リンクなど

・オフィシャルHP

www.yukiwa-japan.co.jp

Twitterアカウント

twitter.com

関連記事もどうぞ 

glorydaze.hatenablog.com

glorydaze.hatenablog.com

Dream Theater(ドリーム・シアター) 5thアルバム『Metropolis Pt. 2: Scenes from a Memory(シーンズ・フロム・ア・メモリー)』(1999年)

 輪廻転生をテーマにしたコンセプトアルバムは20世紀最後の大傑作。

f:id:glorydaze:20160304145537p:plain

『Metropolis Pt. 2: Scenes from a Memory(メトロポリス・パート2・シーンズ・フロム・ア・メモリー)』はアメリカのプログレッシブ・メタルバンドの「Dream Theater(ドリーム・シアター)」が1999年に発表した5枚目のスタジオアルバムです。

キーボードは前作までのデレク・シェリニアンに変わり、ジョーダン・ルーデスが加入しています。本作は「輪廻転生」をテーマにしたストーリーの楽曲で構成された、コンセプトアルバムとなります。タイトルの「Metropolis Pt. 2(メトロポリス・パート2)」とは、2ndアルバム「Images and Words」の5曲目「Metropolis, Pt. I: The Miracle and the Sleeper」(以下、パート1と表記)の続編という意味です。歌詞の所々にパート1からの引用が伺えて、そういう部分を見つけるのも楽しいアルバムです。

Dream Theater 5thアルバム『Metropolis Pt. 2: Scenes from a Memory(シーンズ・フロム・ア・メモリー)』(1999年)

<曲目>
第1幕 (Act I)
01. 「第1場: リグレッション」 (Scene One: Regression)
02. 「第2場: I オーヴァーチュア 1928」 (Scene Two, Part I: Overture 1928) (インストゥルメンタル
03. 「第2場: II ストレンジ・デジャ・ヴ」 (Scene Two, Part II: Strange Déjà Vu) 
04. 「第3場: I スルー・マイ・ワーズ」 (Scene Three, Part I: Through My Words) 
05. 「第3場: II フェイタル・トラジディ」 (Scene Three, Part II: Fatal Tragedy)
06. 「第4場: ビヨンド・ディス・ライフ」 (Scene Four: Beyond This Life)
07. 「第5場: スルー・ハー・アイズ」 (Scene Five: Through Her Eyes)
第2幕 (Act II)
08. 「第6場: ホーム」 (Scene Six: Home)
09. 「第7場: I ザ・ダンス・オブ・エタニティ」 (Scene Seven, Part I: The Dance of Eternity) (インストゥルメンタル
10. 「第7場: II ワン・ラスト・タイム」 (Scene Seven, Part II: One Last Time)
11. 「第8場: ザ・スピリット・キャリーズ・オン」 (Scene Eight: The Spirit Carries On)
12. 「第9場: ファイナリー・フリー」 (Scene Nine: Finally Free)

・リリース:1999年
・スタジオ: Bear Tracks Studio
・レーベル:エレクトラレコード
・プロデュース:マイク・ポートノイ、ジョン・ペトルーシ

<メンバー>
Vo:ジェイムズ・ラブリエ
Gt:ジョン・ペトルーシ
Ba:ジョン・マイアング
Dr:マイク・ポートノイ
Key:ジョーダン・ルーデス

メトロポリス・パート2: シーンズ・フロム・ア・メモリー - Wikipedia

個人的レビューその他もろもろ  

今思えば、ドリーム・シアターはそのキャリアの中で、前作4th「Falling Into Infinity」前々作3rd「Awake」がメンバーの期待した結果を得ていなかったように思います。

個人的にはこの辺り、後追いなので本で読んだり当時からのファンの方に聞いただけですけれども。

名作である2ndアルバムを超えるものを作るため、しかし同じような作品に逃げないため、試行錯誤していた時期なのかと思います。

今聴くとちらもいい作品だと思うんですが。

5thアルバムの後でメンバーの中心人物であるギターのペトルーシとドラムのポートノイはサイドプロジェクトの「リキッド・テンション・エクスペリメント(LTE)」というインストプロジェクトを結成します。

そこで出会ったキーボードのジョーダン・ルーデスの才能に彼らは惚れこみ、バンドへの加入を打診します。

バンドは新たな才能を得て、2ndアルバムの名曲である「metoropolis part1」の続編を手掛ける事、コンセプトアルバムを作る事を決めます。

アルバム全体を通してのテーマは「輪廻転生」。

主人公のニコラスは毎晩見る悪夢の原因を突き止めるため、催眠療法士の力を得て半世紀前の過去に遡っていきます。

彼の前世はヴィクトリアという女性であり、彼女はそこで謎の死を遂げていたことを知ります。

ヴィクトリアと彼女の恋人、そしてその兄が複雑に絡みながらストーリーが展開していくというのがこのアルバムの流れ。

内容は複雑ですけど、歌詞を無視しても曲だけでも素晴らしいのがこのアルバムのヒットした一因だと思います。

個人的オススメ曲

#02「第2場: I オーヴァーチュア 1928」 (Scene Two, Part I: Overture 1928) (インストゥルメンタル

初めからドラマティックなインスト曲。最初のキーボードは「パート1」のフレーズでファンならニヤリとするところ。キーボードとのユニゾンパート、泣きのギターフレーズがあったりと、色々詰まっている楽曲は、これから始まるストーリーを期待させる。

#03「第2場: II ストレンジ・デジャ・ヴ」 (Scene Two, Part II: Strange Déjà Vu) 

#2から繋げて聞きたい。

爽やかで途中ファンキーな感じもあって好き。サビの後ろのキーボードがいいんです。

#05「第3場: II フェイタル・トラジディ」 (Scene Three, Part II: Fatal Tragedy)

最初の静かな雰囲気から一転して、めまぐるしく曲が展開していく。3'50からのテクニカルなインスト部分が好きすぎて、この部分だけ何度も聞いていた。キーボードの凄さを聴くと、メンバーもジョーダン・ルーデスに惚れ込んだ理由も分かる。

ライブ映像で見ると6'00からのスリリングなバトルに悶絶する。

#09「第7場: I ザ・ダンス・オブ・エタニティ」 (Scene Seven, Part I: The Dance of Eternity) (インストゥルメンタル

とにかくテクニカルなのにメロディアス、スリリングで聞いてて楽しい。ベースのマイアングのテクニックがヤバすぎて失禁するかと思った。CDで聞くと前後曲と比べて若干音が小さいように思えるのだけ残念。

#11「第8場: ザ・スピリット・キャリーズ・オン」 (Scene Eight: The Spirit Carries On)

ライブでも定番の超名曲バラード。自分の肉体が滅んでも魂は生き続けるという、このアルバムのメッセージを伝える非常に大事な曲。本当にこの頃のペトルーシはキャリアの円熟期だったと思うし、それゆえギターテクニックだけではなく、作詞作曲においてもその才能を遺憾なく発揮していたと感じる。この曲の素晴らしさは、このアルバムのハイライトであることもさながら、ライブで単体で演奏しても非常に聞き応えがあること。ギターソロも哀愁がありつつテクニカルで素晴らしい。

商品リンク

・通常版とSHM-CD

・ライブDVDとバンドスコア

関連記事もどうぞ
glorydaze.hatenablog.com

オフィシャルHP・リンクなど

・オフィシャルHP

dreamtheater.net

www.sonymusic.co.jp

twitterアカウント

twitter.com

Tシャツのサイズ表記についていつも迷うので調べてみた。

ダボダボ・ピチピチTシャツにならないために

f:id:glorydaze:20160818194049j:plain

[http://photo credit: Asᴋ Mᴇ Aʙᴏᴜᴛ Mʏ Gɪʀᴀғғᴇ! via photopin (license):title]

Amazonや安売りTシャツ販売サイトなどで海外製のTシャツを買うのが好きですが、いまいちサイズについてはっきり把握していませんでした。

海外製のTシャツって、メーカーによってSサイズでも若干サイズが異なるので、この辺をちゃんと把握しておこうと思いました。

この辺を踏まえて、最近購入したTシャツのサイズを実測してみました。

よかったら参考にしてみてください。

 

Tシャツ購入の際は着丈、身幅、袖幅をチェック

Tシャツは大きく分けて3つのパーツで分けられて、それぞれ

①胴体部分

②右袖

③左袖

で、これらの継ぎ目+αを基準に長さを測ったものがいわゆる商品説明にあるサイズになるようです。

1.着丈(身丈):首元から裾端までの長さ

2.身幅:左右の脇と脇の幅

3.袖丈:袖上縫目から袖端まで

4.胸囲:脇下を一周した長さ

5.肩幅:両肩上縫目の間の幅

f:id:glorydaze:20160818184522j:plain

※参考 URL

ONEPIECE|ハローキティ|Disney|キャラクターTシャツのCHIIROMA WEB SHOP(チイロマ) ご利用ガイドページ 

Tシャツの商品紹介だと、大抵全部載っているわけではなく、大体は着丈・身幅・袖丈が記載されています。

個人的には着丈と身幅が分かれば着た感じが大体分かるかなと思ってます。

 

僕の良く使うサイトで確認してみた

1.Haines BEEFYポケットなし

f:id:glorydaze:20160818195056j:plain f:id:glorydaze:20160818195104j:plain

ヘインズの分厚いTシャツが好きなのですが、アメリカ製なんで(縫製はエルサルバドル製ですが)、結構アバウトなのかなという印象がありました。

で、サイトに載ってたサイズです。

f:id:glorydaze:20160818181642j:plain

Hanes(ヘインズ)BEEFYビーフィーTシャツ激安通販卸販売

それに対して、Sサイズ実測(新品・未洗濯)の結果は

着丈:70.5cm

f:id:glorydaze:20160818195112j:plain

身幅:44.5cm

f:id:glorydaze:20160818195119j:plain

袖丈:右19.5cm、左18.5cm でした。

f:id:glorydaze:20160818195135j:plain

ちなみに

肩幅:42cmでした。

身幅と袖丈が表記より短めで、本当は1サイズ小さいのが欲しい自分としてはありがたかったですが、表記には結構誤差もあるものだとわかりました。

また、縫製がラフで、左右の袖丈が違うことから考えて、モノによってある程度の誤差があると予想できます。

2.Hanes BEEFY ポケット付き

f:id:glorydaze:20160818195623j:plain f:id:glorydaze:20160818195447j:plain

ヘインズのポケット付きTシャツが好きなんですが、僕が以前購入していたものはアマゾンでしか見なくなり、アマゾンだと若干高めなのですが久々に購入してみました。

こちらの縫製はハイチ製でした。

まず、アマゾンにあるサイズ表記は以下の通りです。

【S:肩幅 41 胸巾45 着丈67cm】

それに対して、Sサイズ実測(新品・未洗濯)は

f:id:glorydaze:20160818195513j:plain

肩幅:42.5cm

f:id:glorydaze:20160818195459j:plain

胸巾(身幅)44.0cm

f:id:glorydaze:20160818195452j:plain

着丈:70.5cm

でした。

ちなみに

袖丈:右19.0cm、左19.5cm でした。

実測結果はどちらのTシャツもほとんど同じでしたが、商品のサイズ表記はやはり若干違うということが分かりました。

どちらも日本製に比べて、結構ラフな作りなのかなという印象ですが、大体は同じサイズ感であることが分かりました。

洗濯したり、着ていると変形もしますし、初めから袖丈が左右で異なるのも味だと思えばいいんですかね、僕は値段も安いしそう思うことにしてます。

 

まとめと思ったこと

・Tシャツのサイズ表記とその定義についてまとめた

・ヘインズTシャツについて、表記サイズと実測を比較した

・縫製がラフで、かなりばらつきがありそうな印象があったがそれも味

 

■ 商品リンク

 

■ 関連記事もどうぞ

 

寝苦しい暑い夜には『アイスノン』を枕に。クーラーが苦手な人も節約したい人も。

夏はアイスノンを枕に寝ると眠りやすい

f:id:glorydaze:20160816180417j:plain

[http://photo credit: Early mornings via photopin (license):title]

夏の夜は暑くて寝苦しいですが、意外とクーラーが苦手って人がいると思います。

僕も快適さを感じるものの、当たり続けるとだるくなってしまいます。

夜通しクーラーを浴びていると、だんだん寒くて起きたりすることもあります。

なので冷凍庫で冷やしたアイス枕を愛用中です。

 

クーラー1日の金額は以外と安い

ネットで調べた結果で、実測ではないですが、クーラーを1日付けっぱなしで発生する費用は180円以下らしいです。

思ったよりも安いですが、それでも1ヶ月で5200円。

また金額というより、無駄な電気エネルギーを消費しないという意識からもアイスノンがオススメかと思ってます。

エアコンを1日つけっぱなしにしたらいくらかかる?「6畳用エアコン:約310.9円」|「マイナビウーマン」

我慢しなくていい!エアコン一日つけっぱなしの電気代は180円以下です。 | ため雑!

ちなみにアイスノンを冷やすための電気については、冷蔵庫1日の電気代として、30円以下(冷蔵庫のサイズ、製造年、メーカーによって差ありだけど最高でも30円程度)

クーラーに比べたら大分安上がりで、冷蔵庫なら普段から電気を使用しているものなので、あえて電気代を消費する訳でもないですし、やっぱりこちらの方がいいかなと。

冷蔵庫1日の電気代 | 1回いくら?

 

冷やし過ぎには注意、タオルを巻いて調節を

直接で枕として使用すると、冷たすぎると思います。

その夜の暑さ、寝苦しさに応じて、タオルを1枚か2枚巻いて調整するといいと思います。

明け方には大分冷たさも無くなりますが、じんわりと冷たさが残っているのが好きなんですよね。

朝起きたら冷凍庫に戻しておけば、夜にはまた冷え冷えで使えます。

でも今年の夏って、そこまで熱帯夜がないんですよね。

 

■ 商品リンク