GloryDazeDays

日々のワクワクを受信・発信したい。ぼんやりとした日常を楽しく前進していきたい。

Dream Theater(ドリーム・シアター) 1stアルバム『When Dream & Day Unite(ホエン・デイ・アンド・ドリーム・ユナイト)』(1989年)

プログレッシブ・ヘヴィメタルのめざめ。

f:id:glorydaze:20160810072525j:plain

この『When Dream & Day Unite(ホエン・デイ・アンド・ドリーム・ユナイト)』はアメリカのプログレッシブ・ヘヴィ・メタルバンド「Dream Theater(ドリーム・シアター)」が1989年に発表した1作目のスタジオアルバムです。

アメリカのプログレッシブ・ヘヴィメタル(以下プログレ・メタル)バンドの創始者であり、現在ではそのジャンルで知らないものがいない彼ら。このデビューアルバムは音の悪さから粗削りにも聞こえる部分が有るものの、プログレ・メタルの今後の可能性を期待させる1枚です。

当時メンバーの年齢は20代前半ばかりで、若さとエネルギーに満ち溢れています。そして彼ら自身メタルファンとしてレジェンド達の影響を存分に吸収し、それらを一気に放出したアルバムです。ギター、ベース、ドラムの3人の出会いはバークリー音楽院の在籍時であり、そんな場所でメタル音楽を演奏していたのは彼らだけでした。そんな中、意気投合した彼らは自身のルーツであるヘヴィメタルプログレッシブロックの影響を高い次元で昇華させ、新たな「プログレッシブ・ヘヴィメタル」というジャンルを確立していきます。

デビュー当時はカナダのプログレッシブロックバンドである「RUSH」とアメリカのスラッシュメタルバンドである「METALLICA」を引き合いに「RUSH meets METALLICA」と形容されていた彼らは、まだ形容するカテゴリが無かったプログレッシブ・メタルというジャンルを彼らはその実力で牽引していきます。

ボーカルのチャーリー・ドミニシはこのアルバムのみの参加であり、次作からはジェイムズ・ラブリエが加入し、彼らの人気は爆発します。どちらかというと線の細いボーカルであるドミニシについて、以前は否定的だった僕ですが、今ではこれはこれで味なのかなと、そう思ってます。

彼自身はバンドを離れた後、しばらくして自身のバンド「ドミニシ」を始めたり、ぽっちゃりしてドラエモンみたいな可愛い見た目になってみたりと紆余曲折。

f:id:glorydaze:20190409201234j:plain

みんな若いなぁ。
そしてジョン・マイアング(b)の謎の黒さ。。。

Dream Theater 1stアルバム『When Dream & Day Unite(ホエン・デイ・アンド・ドリーム・ユナイト)』(1989年)

f:id:glorydaze:20190409200650j:plain

<アルバム曲目>

01. A Fortune in Lies
02. Status Seeker
03. The Ytse Jam
04. The Killing Hand
 I. "The Observance"
 II. "Ancient Renewal"
 III. "The Stray Seed"
 IV. "Thorns"
 V. "Exodus
05.Light Fuse and Get Away
06. Afterlife
07. The Ones Who Help to Set the Sun
08. Only a Matter of Time

・リリース:1989年
・スタジオ:Kajem/Victory Studios
・レーベル:Mechanic
・プロデュース:Terry Date and Dream Theater

<メンバー>

Vo:チャーリー・ドミニシ
Gt:ジョン・ペトルーシ
Ba:ジョン・マイアング
Dr:マイク・ポートノイ
Key:ケヴィン・ムーア

ホエン・ドリーム・アンド・デイ・ユナイト - Wikipedia

個人的レビューなどなど

f:id:glorydaze:20190409200657j:plain

01. A Fortune in Lies

ドラムから始まる最初のイントロからしてカッコいい。

彼らの全てはこの曲から始まったんです。

歌までが若干長いけど、全然気になりません。

マイク・ポートノイのドラムがもうこの頃から既に個性がはっきりしています。

ジェイムズ・ラブリエが歌ったバージョンもイカす名曲。

www.youtube.com

02. Status Seeker

イントロから全てが爽やかで彼らのポップな1面が見られる曲。

ドミニシの声も合っている。

RUSHぽいです、RUSHそんなに詳しくないですけど。

www.youtube.com

03. The Ytse Jam

ライブでもおなじみのインストゥルメンタル曲。

タイトルは元々のバンド名である「MAJESTY」を逆から綴ったもの。

ギターもベースもドラムもキーボードも忙しすぎ。

20歳そこそこでこんなコトしちゃアカン!

www.youtube.com

04. The Killing Hand
 I. "The Observance"
 II. "Ancient Renewal"
 III. "The Stray Seed"
 IV. "Thorns"
 V. "Exodus

ダークで美しいです。

ライブでたまに演奏してくれると、予期せずおおっ!ってなり、みんなイマイチ乘りきれない感じがする曲。

泣きのギターが良い感じですよね。

05.Light Fuse and Get Away

何となく印象が薄い曲ですが、改めて聴くとリズムの展開にクセが有って面白いです。ボーカルの弱さを時折感じてしまう。

06. Afterlife

ギターリフが目立つメタル色の強い曲。

ギターソロとその後のユニゾンがカッコいい。

07. The Ones Who Help to Set the Sun

イマイチ有名じゃないけど好きな曲。

最近の彼らはこういう雰囲気の曲あんまり書いてくれないです。

08. Only a Matter of Time

本作のラストを締める曲。

何よりも最後の歌詞が好きなんです。

ポップで聴きやすく、ラストに相応しいフィナーレ感もある。

But if faith is the answer, we're already reached it
And if spirit's a sign
then it's only a matter of time

www.youtube.com

商品リンク

・オフシャルブートレグ&15周年記念ライブ

関連記事もどうぞ
glorydaze.hatenablog.com

オフィシャルHP・リンクなど

・オフィシャルHP

dreamtheater.net

www.sonymusic.co.jp

twitterアカウント

twitter.com

【暮らし】暑い日の午後がぶ飲みしたい時、『ルイボスティー』がノンカフェインでお気に入り。

暑い夏の日にいいです

f:id:glorydaze:20160810002850j:plain

夏は麦茶が多かったんですが、最近はルイボスティーがお気に入りです。

特に気をつけないと、外でアイスコーヒーやアイスティーなどカフェインを摂りまくってしまうので、家では気をつけようと飲み始めました。

紅茶のような赤みのある色で、ほんのり甘くクセがないので飲みやすいです。

水出しで簡単なのもあるし、調べると健康や美容にも良さそうですね。

ルイボス

ルイボス((Aspalathus linearisアフリカーンス語:rooibos)はマメ亜科アスパラトゥス属英語版の一種(1)。

葉を乾燥させて作る飲み物は「ルイボス茶(ルイボスティー)」と呼ばれる健康茶の一種である。南アで年間12,000トン(ティーカップ48億杯分)が生産され、半分が輸出されている。ルイボス茶は、現地では rooibos tea もしくは bush tea の名で、また、イギリスでは redbush tea、South African red tea、red tea などの名で呼ばれている。

茶は紅茶のように赤く、ほのかに甘みがある。カフェインを含まず、タンニン濃度もごく低いので妊婦や乳児に与えても問題ない。

ルイボス - Wikipedia

 

やたら健康に良さそう

調べてみると、以下のような効用があるようです。

僕はアトピー持ちなんで、その辺りに効果がありそうで嬉しいです。

・ノンカフェインで身体に優しい

・ミネラル豊富

・便秘にGood!

アンチエイジング

・肌にもいい

などなど、やたらいいことづくめですが本当なんでしょうか。

逆に怪しい気もしますが、今の所飲み続けていて体調はいいです。

matome.naver.jp

f:id:glorydaze:20160810002845j:plain

この袋のタイプは量も多くて良かったです。

ティーバッグ状のお茶が100袋入りで、ジップ付きなので一人暮らしでも使いやすいです。

1Lで2~3袋使うんで、毎日1L飲んでも、1か月くらいは持つかなと。

100袋で1000円程度なので、1L30円くらいです。

夏の暑い日にぜひ。

 

えんどコイチ『死神くん』死神の優しさが胸を打つ、じんわりと感動するエピソード。

えんどコイチ先生、今何してるんだろう

f:id:glorydaze:20160809233818j:plain

30代以上なら覚えているであろうギャグ漫画の「ついでにトンチンカン」。

その作者がジャンプの月刊誌で書いていたヒューマン漫画『死神くん』。

ふと読みたくなり、少し前に再読しました。

文庫版として再販するにあたり、すべてオリジナルではなく、1冊のうち1話は新たに描き直したとのこと。

残念なのは「心美人」の回も描き直されていることくらいですね。

読み返すとだいぶ忘れているけれど、当時古本屋で探して読んでいた小学生の頃を思い出しました。

1話完結で読みやすく、しかも普遍的なヒューマン・感動ストーリーであるので、安心して読めます。

所々にえんど先生のトンチンカン風なギャグも織り交ぜながら、話は進んでいく。

主人公は冥界から地上へやってきた死神くん。

とある登場人物(その回のテーマとなる人)に死が近づいていることを告げること、または予定にない人間が死ぬのを防ぐことが彼の仕事で、それを見守るようにストーリーは展開していく。

死神くん

『死神くん』(しにがみくん)は、えんどコイチ漫画作品。フレッシュジャンプ月刊少年ジャンプで連載された。ジャンプコミックス全13巻、愛蔵版及び文庫版全8巻。

死神」として魂を冥界へ連れて行く役を務める死神くんが、老若男女問わず毎回異なる登場人物に対して生の尊さを訴え、召天させていくヒューマンストーリー。死期の迫った人間、あるいは死期が迫っていないのに死の淵にある人間がメインとなることが多い。各話一話完結形式のショートストーリーで構成される。

死神くん - Wikipedia

て、調べていたら、これテレビドラマになっていたんですね。

嵐の大野くん主演、知らんかった。

彼は怪物くんとか、変わった役が多いんですね。

 

DMM電子書籍立ち読みリンク:

死神くん 1 死神くん 2 死神くん 3 死神くん 4

死神くん 5 死神くん 6 死神くん 7 死神くん 8

 

ここがオススメ

1.1話完結で読みやすい&読み返しやすい

サクッと読めますし、読み返すにも区切りよくていいです。

スラムダンクとか、読み返すとまた延々と読んでしまうってことがあるんですが、それがないのがいい。

2.キャラクターが分かりやすい

死を告げる「死神くん」が居て、死が迫った登場人物がいる、という簡単な流れがありがたい。

あとは途中から追加された「悪魔くん」は、人間の望みを叶える代わりに魂をいただくという「死神くん」のライバル。

また冥界より派遣された「死神くん」のお目付役「カア助」

この辺り、手塚治虫作品の「ブラックジャック」に於ける「ドクター・キリコ」「ピノ子」的なポジションに置き換えられますね。

3.程よく感動する

ガチ泣きするほどではないですが、程よく感動した読後感は悪くないです。

あとは小学生の頃によく通っていた古本屋や、その頃を思い出しました。

そこで別の小学校の奴にカツアゲされたのも思い出しました。。。

僕は「心美人」「生きる価値なしろくでなし」が当時のお気に入り。

 

別の漫画で「イキガミ」というのがありますが、これってテイストが『死神くん』に似てるんですよね。

どちらも面白いですけどね。

今回全巻読んでみて、昔は途中までしか読んでいないことがわかりました。

小学生の頃の漫画って、結構そういうのまだあるんですよね。

book.dmm.com

Symphony X 9thアルバム『UNDERWORLD』ダンテの神曲からインスパイアされた好盤の完成。

マイケル・ロメオのギターが冴えまくる

f:id:glorydaze:20160808203105j:plain

Symphony X(シンフォニー・エックス)は活動20年を超えるアメリカのプログレッシブ・メタルバンドです。

f:id:glorydaze:20160808204635j:plain

※オフィシャルサイトより転載

中心人物であるギターのマイケル・ロメオはその速弾き超絶テクニックとクラシカルなプレイスタイル、そしてその太めの風貌から、以前はイングヴェイ・マルムスティーンのフォロワーとみられる事もあり、僕が知っている彼らはどちらかというとその印象のままでした。

これまで中々ちゃんと聴いたことが無かったんですが、ふと聴いた新曲が非常に良くて購入してみました。

初期のネオクラシカル系の雰囲気が少し苦手だったというのもあり、ちゃんと聴くこともなくここまで来ていたんです。

しかしながら現在ではプログレ・メタルとして頭角を現し、ドリーム・シアターとツアーを行ったりと、今現在も精力的に活動している模様。

本作品はリーダーのマイケル・ロメオがイタリアの詩人ダンテの「神曲」からインスパイアされたテーマを基にしているようですが、この「神曲」を知らずとも歌詞含めて難解な所は無かったです。

ネオクラシカルなギターとヘヴィさが程よい純粋なプログレ・メタルといった所ですね。

あとマイケル・ロメオって凄いカッコいいリフ弾くなぁと思いました。

プログレ嫌いのメタルファンにも問題なく聴ける作品だともいます。

Symphony X :UNDERWORLD

スタジオ・アルバムの発表は2011年の『Iconoclast』以来、4年ぶり。通算9作目。新作はコンセプト・アルバムではないものの、13世紀から14世紀にかけて作品を発表したイタリアの詩人ダンテ・アリギエーリからインスピレーションを得た作品とのことで、特にダンテの代表作である『神曲(The Divine Comedy)』の一篇「地獄篇(Inferno)」のテーマが生かされているようです

シンフォニーXの新アルバム『Underworld』が日本でも発売に - amass

ダンテの新曲って聞いたことはあるにせよ詳しく知らなかったんですが、長編の抒情詩だということです。

本作品は、この「神曲」のなかの3つの篇である「地獄篇」「煉獄篇」「天国篇」を参考にして作られています。

神曲

神曲』(しんきょく、: La Divina Commedia)は、13世紀から14世紀にかけてのイタリア詩人政治家ダンテ・アリギエーリの代表作である。

地獄篇、煉獄篇、天国篇の3部から成る、全14,233行の韻文による長編叙事詩であり、聖なる数「3」を基調とした極めて均整のとれた構成から、しばしばゴシック様式大聖堂にたとえられる。イタリア文学最大の古典とされ、世界文学史にも重きをなしている。当時の作品としては珍しく、ラテン語ではなくトスカーナ方言で書かれていることが特徴である。

神曲 - Wikipedia

matome.naver.jp

 

Symphoney X 9thアルバム『UNDERWORLD

本作品『UNDERWORLD』はアメリカのプログレッシブ・メタルバンドである「Symphony X」が2015年に発表された9作目のアルバムになります。

この製作のために2014年のラウド・パークをドタキャンしているという、曰くつきの作品でもあります。

◆アルバム曲目

01. Overture
02. Nevermore
03. Underworld
04. Without You
05. Kiss Of Fire
06. Charon
07. Hell And Back
08. In My Darkest Hour
09. Run With The Devil
10. Swansong
11. Legend

◆リリース:2015年

◆スタジオ:The Dungeon

◆レーベル:Nuclear Blast、ビクター

◆プロデュース・エンジニア:マイケル・ロメオ

◆ミックス:イェンス・ボグレン(Jens Bogren)

◆メンバー

Vo:ラッセル・アレン(Russell Allen)
Gt:マイケル・ロメオ(Michael Romeo)
Key:マイケル・ピネーラ(Michael Pinnella)
Ba:マイケル・レポンド(Michael Lepond)
Dr:ジェイソン・ルロ(Jason Rullo)

 

超個人的レビューと聴き所

01. Overture

壮大で荘厳な雰囲気のオープニング。

これはダンテっぽい!ダンテ知らないんですけども。。。

02. Nevermore

ゴリゴリのスピードチューン、マイケル・ロメオがギター弾きまくってます。

リフがカッコいい、ソロもカッコいい、歌メロが弱めなのはこのバンドの特徴なのでしょうか。

あと、ちょっとギターが長くてしつこい(いい意味で)。

www.youtube.com

03. Underworld

タイトルチューン、こちらもギターとキーボードがキレキレです。

あまりメロディーは印象に残らないです。

04. Without You

この曲が初めに聴いて最も良かった曲です。

凄くいい!歌詞も別れた男の女々しさ全開で共感できる!

パワー・バラードでしてこれが彼らの本領発揮という訳ではなさそうですが。

こういったメロディアスなバラード曲がもう一曲くらい有ったら良かった。

www.youtube.com

05. Kiss Of Fire

これまたゴリゴリギター全開で、ヴォーカルも叫びまくっています。

何かおじさんになってから、こういった系統の曲にあまり共感できなくなってきました。

www.youtube.com

06. Charon

最近のヘヴィ寄りのドリーム・シアターぽい感じもある曲。

ミドルテンポだけど、結構ここまででお腹いっぱいな感じで素直に聴けなくなってきました。

やはり全体的に歌メロが弱いために、聴いていてダレて来る印象です。

ギターは超凄いですが。

07. Hell And Back

イントロがカッコいい、そして続くリフも良い。

ミドルテンポでボーカルも活きています。

漸く落ち着いて聴けるサビ&超絶ギターソロという、僕が求めていた感じの曲です。

9分を超える大作のため、曲展開が激しく、途中から激しさを増してきます。

08. In My Darkest Hour

ザクザク系のリフから始まるメタルチューン。

ボーカルの感じ悪くないが平坦な感じもします。

ギターソロが素敵。

09. Run With The Devil

変態ギターが最初から飛ばしまくってます。

この人本当にギター好きなんだろうなと、あとやっぱリフがカッコいい。

サビの後ろで聞こえるアルペジオなんかも含め、アナイアレイター(ANNIHILATOR)の曲っぽくて良い。

10. Swansong

ピアノがメインの落ち着いた曲調、バラードではないけれど。

ギターソロも美しい。

www.youtube.com

11. Legend

最後にまた元気な曲を持ってきました。

リフが印象的で、サビの疾走感やそのあとのベースとキーボードの感じなんかがDream Theaterぽさを感じたり、感じなかったり。

聴き込んでくると楽器隊のソロ部分が楽しめる様になってきました。

各自のテクニックが凄いですね。

 

まとめると、やはり歌メロが弱い曲はどうしても途中でダレて来る印象は否めなかったです。

ギターキッズには最高のアルバムかも知れませんが、僕はもう少し歌にメロディアスな面を期待してしまいました。

しかしながら、僕はこれがSymphony X初めてのアルバムでして、彼らの音楽スタイル自体がメロディを抑えながらギターはクラシカルにテクニカルにってのが有るのでしょうかね。

それにしてもマイケル・ロメオをはじめ、楽器隊のテクニカルさはずば抜けていましたね。

こんなバンドをちゃんと聴いてこなかったとは勿体ない事をしてました。

 

★オフィシャルサイト等

Symphony X | The Official Symphony X Webs

シンフォニー・エックス - Wikipedia

★来日情報

www.loudpark.com

【暮らし】トマト缶と豆缶を買っては調理する日々

トマト缶があれば人生なんとかなる

f:id:glorydaze:20160808062627j:plain

最近プライベートで変化がありまして、色々と購入したり、片づけたりしています。

簡単に言うと、、、同棲していたのですが、また一人暮らしに戻りました。

独身アラフォーシングル男子です☆

一人暮らしに戻るにあたり、色々と購入したりして出費が尋常ではなかったので、出来るだけ食費を節約しています。

 

そんな中で、いつも便利だなぁと愛用している缶詰があります。

それはトマト缶と豆缶です。

トマト缶はその時でホールトマトだったりカットトマトを購入しています。

豆缶は主にひよこ豆の水煮と赤いんげん(キドニー)が好きで購入してますが、他にもレンズ豆やうずら豆など有ります。

色々と試してみて、自分の好きな豆を見つけるのもいいと思います。

キドニー豆ってそこまで知らずに食べていましたが、ウィキペディアで調べてみるとキドニー豆=赤インゲン豆=金時豆だったんですね。

まさかキドニー豆が聞き伝えられて金時豆になったんですかね?

キドニーと金時、若干似てます。

 

これがあれば、パスタもラタトゥイユ的なものも作れますし、健康にも悪くはなさそうです。

僕がよく作るのは、野菜と豆缶のトマト煮です。

常備菜として、冷蔵庫で1週間程度なら保つのもありがたいです。

どちらもおよそ1缶100円。

amazonだと豆缶は結構高めなんでスーパーで安い時に購入してますが(ドンキが安くていい)、トマト缶はamazonで6個セットを買ってます。

たまにスーパーでもすごく安くなる時があるけど、重くてあんまり変えないんですよね。。。

 

1つだけ注意点

これらは大抵が海外の輸入缶詰なんですが、10個〜20個に一つくらいの割合で開けるのに失敗します。

ていうか、プルタブがもげます。

この辺やはり海外製品って感じですが仕方ない。

なので、カン切りも用意しておくと安心です。

僕は手で開けようとして指を切って血だらけになりました。

トマトか血か、見た目分からなかったですけど。。。

 

レシピはネットに沢山載ってます

NAVERまとめやクックパッドにも相当な種類のメニューが載っていますね。

とりあえずトマト缶があれば、そこそこのバリエーションで料理は作れそうです。

いつも参考にしているのは以下の記事ですね。

どれも煮込むだけで簡単ですが普通に美味しいです。

matome.naver.jp

cookpad.com

【雑記】オッカムの剃刀

f:id:glorydaze:20160601005532p:plain

[http://photo credit: via photopin (license)]

それは単純に嫌だっただけだ。
プライドを傷つけられるのが嫌だっただけだ。
文句言われて、否定されるのが嫌だっただけだ。
年齢じゃない。
タイミングではない。
病気でも体調でもない。

 

単純に考えれば、好きか嫌いか。
それだけで考えるとそのまま意味が通る。
全てはシンプルに、いわゆる「オッカムの剃刀」だ。
やりがいとか、人生とか、意義とか。
実のところあまり関係ない。

 

あまり関係ないけど、一応関係がある。
僕たちは大人だから。
理由や理屈を付随しないと、みんな納得してくれないから。
みんな納得してくれないと駄目だから。
自分でそう思っているだけだけども。

 

ドタキャンして、バックれて。
シカトしてそのまま逃げる。
辞めて甘えて過ぎ去るまで隠れている。
借りて貰って、間に合わずに待たせたまま。
迷惑かけて嫌われる。

 

そう出来れば楽だ。
そういう奴らをディスっているから、自分じゃできない。
頑張っているのが賞賛される世の中で、サボって見せるわけにはいかない。
努力して、成功して、人には優しくせねばならない。
そう思っているだけだけれども。

 

頑張っていないのにうまくいってる人達をリスペクトできないだけだ。
自分のアイデンティティが成立しなくなるから。
イケメンとか、美人とか、生まれながらに金持ちのボンボン嫌いだもんな。
頑張っても報われないヤツ好きだよな。
ブサイクでがんばっても報われないヤツ好きだよな。
努力、友情、そして勝利できずに敗北するの好きだよな。
そう思いたいだけだけれども。

 

そうやって可能性を狭めていく。
選択肢を減らしていく。
いつか気づかないと。
いつか許さないと。
いつか認めないと。
いつか受け入れないと。
いつか気にせずにしないと。
俺だってそんなに暇でも無いんだから。
そして無駄に自分で自分を傷つけていく。
そんなカミソリの刃。

【雑記】クランブリング・メトロポリス(part1)

and yet I fight and yet I fight

f:id:glorydaze:20160531193833p:plain

[http://photo credit: alone, in the dark via photopin (license)]

こう考えることがある。

自分を含めて、出来るだけ多くの人が幸せに暮らせる世界になればいいのに、と。

でもそこから自分で何が出来るか、動けるかって問題になるとどうすることも出来なかった。

ただ単に、享受された生温い世の中に佇んでいただけだ。

でもそれは単に探し続ける事をしなかっただけなのかも知れないと、今では思う。

そもそも周りの人たちは、僕1人を置いて過ぎ去っていく。

思い出されることもなしに。

 

世界は回っていく。

それは誰にも止められない速度で。

気を抜いていたら、もうあっという間に世の中は変わっていく。

そしてだいぶ遅れながら、先を行く人たちを見ながら、必死についていく。

 

焦りは無駄な動きを生み出すだけだ。

ちっとも前に進まない。

そしてはっとするのだ。

今やっている事は本当にやりたい事なのか?

何となしに続けてしまったから、難しい理由をつけているだけなんだろうと。

辞める勇気もなく、惰性で続けているだけなのだろうと。

だから自分にすら訴えかけるものがないのだろうと。

 

もっとシンプルに考えたい。

生きたい。

泣いたり喜んだりしたい。

迷いの無い道を進みたい。

通り過ぎる人たちに嫉妬し、挫折した人を見ては優しくする。

そんな自分が嫌になる。

 

思えば30代も後半になる。

あの時から凄かったあの人は、ネットで検索すれば有名人になっている。

もう怒れる10代じゃあ無いし、エネルギーがあるわけでも無い。

特にこれといった才能が無いことなんて既に分かっているじゃないか。

何か新しいことを始める勇気すらないのに、既存の仕組みに組み込まれる事に拒絶してばかり。

 

よせやい。

君に逃げ場所なんてもう無いんだぜ。

親に泣きつくのか?

甘えるのか?

一体、何がしたいんだ。

答えられないでしょ?

一体、何がしたいんだ。

昔からこの手の質問に答えられたことが無い。

なぜなんだろう、いつもこんなことばかり考えているはずなのに。

 

快楽だけを追求して生きられたらどんなに楽しいだろうか。

しかもそれが社会的にも認められていたら。

本当にやりたいことを見出し、真っ直ぐに向かっている人の顔を見たことがある。

決して真似などできない良い顔、生き生きとした人らしい顔をしている。

そんな人を見ると、僕は自信がなくなり、遠慮がちに後ろに下がっていってしまう。

 

これから何か見つけられるのか。

誰も答えてはくれない。

知っていても教えてくれない。

そこに正解は無く、セコい問題だ。

一生をかけても解らないヒトだって居る。

解けずに諦めてしまったヒトも沢山居る。

難しいよ。

そこまでする価値があるのかすら解らない。

そんなことを高架下にある家で考える。

答えは出ない。

出るわけもない。

しかし定量的に判断できないのであれば、可能性としては無限であるとも言える。