GloryDazeDays

日々のワクワクを受信・発信したい。ぼんやりとした日常を楽しく前進していきたい。

一人暮らしなら冷凍庫に入れるべき5種類のオススメ食材。

アラフォー独身男性なら冷凍庫を活用すべき

f:id:glorydaze:20171005100141j:plain
[http://photo credit: fschnell Freezer via photopin (license):title]

 
週末は冷凍庫がパンパンだ。
一人暮らし用のそう大きくない冷蔵庫だからそうなのかもしれない。
以前は冷凍庫といえば、冷凍食品とか、肉の塊とかを入れていた。
あとウォッカとか(ハードリカーは凍らずトロトロになって美味いのだ)。
そして作り置きといえば、米を炊く程度だった。
料理して残ったモノを冷蔵・冷凍することは勿論あったけれど、敢えて冷凍するために買い物をするということはなかった。
しかし週末に平日の晩御飯の準備をすると便利だと感じてから、週末は色々と試行錯誤している。
一人暮らしで平日の自炊が面倒な人ほど、オススメ。
土曜に下ごしらえしておくだけ。
平日楽をしたいからこそ、週末にちょっとやっておく。
気分転換にもなるし、個人的にはとても楽しい。

 

独身男子が冷凍庫に入れる食材5選

今のところ冷凍庫に入れているのは下の5種類。
試行錯誤しているところなので、もっと便利で応用の利くものを入れたいところ。
ニラなんかは使用頻度が低くなりつつあるので、削除してもいいかもと感じている。

1.ご飯
週末に3合〜4合炊いて、小分けにして冷凍している。
大体7食くらいになる。
最近は玄米を少し入れて炊いたりする。
米の消費が多い週は、水曜くらいにもう一度米を炊いている。
2.キノコ類
・キノコ類①

f:id:glorydaze:20171005102259j:plain

エノキ、エリンギ、平茸など、その時々でスーパーの安いキノコを購入している
石づきをとり、ばらばらにして袋に入れてミックスキノコとして使っている。
キノコは基本、生食じゃないので冷蔵庫に入れておく必要もないし、加熱後の食感や味も変わらないと思う。
腐らないしカビないし、冷凍するほうが栄養素が高いとも聞く。
・キノコ類②

f:id:glorydaze:20171005102339j:plain

エノキは石づきを取ってエノキだけで冷凍している。
キノコ類①に入れると形状的にぐちゃぐちゃになるのと、エノキは個別で使うことが多いのが理由だ。
3.ネギ・香草系
・万能ネギ
f:id:glorydaze:20171010122753j:plain
万能ネギは小口切りで刻み、袋に入れて冷凍する。
納豆やスープやパスタにと、本当に万能で感心する。
自然解凍でいけるのも良い。
・ニラ

f:id:glorydaze:20171010121853j:plain

ニラも洗って1/4にカットして袋に入れて冷凍する。
ニラも家で使う場合は火を通して使うし、あるとスープや炒め物に結構使える。
シャキシャキ感は薄れるが、そこまで劣化していないように思う。
4.汁物
手羽先のスープが好きで、大抵は毎週作っている。
一気に8食分くらい作っている。
野菜や米も冷凍するため、このくらいの量が限界だ。
たまに、違ったスープも作ったりする。
5.肉類
とり胸肉とか切り落とし肉を購入して、100g程度に分けておけば冷凍しても後で使いやすい。
塊のまま冷凍してしまうと、平日夜はもうそこから何か調理しようと思えなくなるので、面倒だけど小分けにしている。

f:id:glorydaze:20171005102352j:plain

あとやっぱり「ジップロック」「ジップロックコンテナ」は非常に便利だと思う。
特にジップロックは2重のジップと、頑丈なビニールで何度も使えるからオススメだ。
上記以外だと、「ショウガ」「ニンニク」「ネギの青い部分」などを冷凍しているのだけれど、これは毎週購入している訳じゃないので省略した。
もっと大きい冷蔵庫なら、ピノとかアイス系も充実させたいところだ。
 

平日の夜は楽に、適当に一人飯

ここまでやっておけば、平日の夜はご飯とスープはすぐ作ることができる(温めるだけ)。
あとは別におかず1品位作れば何とかなるし、時間がないならコンビニでお惣菜買ってきてもいい。
野菜不足は常備菜をいくつか作っておけば、もっと楽になる予感もしているので、今度はそういうのもやろうかと思う。
これ以外で必要だと感じるのは、生野菜くらいだ。
生野菜や、冷凍したくないモノは冷蔵庫に入れて、その週で食べきるように努めている。
これまで何度も、いつ購入したのか分からない、液状になった野菜の最期を看取ってきたからだ。
とはいえ今現在も、数ヶ月前の豆腐がまだ冷蔵庫の奥に居るのだけれど。。。

【健康】フィジカル・メンタルの調子が悪い時にしがちな行動を把握する

火種は常にあるから、火事にならないための対策が大事だ

f:id:glorydaze:20171005165515j:plain
[http://photo credit: Spyros Papaspyropoulos Happy Daisies via photopin (license):title]

僕は常日頃、フィジカル面やメンタル面での好調・不調の波が結構ある。
いつもは夜に水筒で明日のお茶を作ったりするのだが、不調だとなぜか面倒になる。
そういった日々の変化が、今の状況や予兆を判断する要素になると感じている。
そこで体調が戻ったときにメモをしておいて、行動の把握をするようにしている。
全部を把握はできないし、把握したところで快調に向かうわけでもない。
だけどこれらのデータから、完全に不調になる前に対策を取れるのではないか?と期待している。
 

毎日のルーチンが送れないときは危険信号

今のところ把握している行動は下に書いたとおりだ。
1.食生活
ジャンクフードや甘いものを欲する
食事が偏る、外食増える
家に帰ってすぐ酒をはじめる
2.休日の過ごし方
金土日で毎日酷い飲み方が続く
友人の誘い、イベントに億劫になる
一人行動がメインとなる
衝動買いをする
3.生活習慣
眠りが浅くなる
眠いのに眠れない
(眠いのに)ネット、映画、夜更かし2時ごろまでする
服装、髪型に無頓着になる
洗濯をしたのに干すのが億劫、または干し忘れる
入浴でなくシャワーで済まそうとする
ありえない時間にありえない料理を作ろうとする(深夜1時に角煮など)
4.仕事
仕事をサボろうとする(クオリティが低くなる)
休憩中に自販機で毎回買う(がほとんど飲んでいない)
反論やイライラが増え、協調性がなくなる
5.性格、体調
だるく、力が沸かない
過去を振り返りすぎる
音楽が耳に入らなくなる(煩わしくなる)
文章を読むのがしんどい
文章がまとまりにくい
人と物理的に接近するのがきつくなる
 

改めて書き出してみて思うこと

実を言うと、高頻度でこんな感じになるときがある。
だけどたまには調子が良いときもある。
そのときの状態を理想とすると、相当やばい状況だと自分でも感じる。
自分でもこれらの行動をやりたくて実行しているわけじゃないので、本音は止めたいのだ。
おそらくこうなるのには目に見えない疲れやストレスの蓄積があって、それが気づかずこういった形で現れているのかな、と推測している。
だからこういう兆しを自分で早めに把握して、自分を労わってあげることが大事なのだろうと思う。
あとこの逆で、調子がいいときってのも書いてみると楽しいかもしれない。

【こころ】感情の赴くままにムラムラと

f:id:glorydaze:20171005112502j:plain
[http://photo credit: Jiuck 197/365 via photopin (license):title]

こころを穏やかにするためにしていることがある。
それは、自分が「今こんな思いを抱いているのだな」という事を把握することだ。
自分の感情を俯瞰で見る、内面と対話するという感じだろうか。
 
ムカムカとする。 
イライラとする。
でもそこで終わらずに。
普段は大体、そこで終わっちゃうんだけども。
自分を正当化して、相手の落ち度を細かく見つけて。
自分は正しくてがんばってると、そう思うことで、相手を下げられる。
いわゆる「マウンティング」ってやつだ。
 
でも、何でそう思っちゃったのだろう?と、一歩だけ。
すぐじゃなくてもいいので、振り返って考えてみる。
そうすると、大抵自分の中のスイッチが押されただけだと分かる。
相手が悪いんじゃなくて。
相手に自分が大切にされなかったと感じた事、に対する反応だったりする。
 
大抵のケースは、全部まとめると、
「自分の思いが大切にされなかった」
って思いに統合される。
そんな感情って
「傷つきやすい乙女」
みたいで認めづらいのだけれども。
 
そうすると自分のベースが分かってくる。
こころのスイッチが入る時の条件とか、ルール、パターンが分かってくる。
「自分はこう扱われたいのだな」とか
「こう思われたいんだな」とか
自分の内側に目を向けられる気がする。
そこにフォーカスしていくと、いつの間にか他者への怒りが消えていることが多い。
 
ムカムカ
イライラ
してても仕方ない。
怒(いか)ってもしかたないからイカをとろう。
ムカムカ、イライラからイカを取る。
ムラムラになるし、僕はそっちのほうがいい。
そっちの方がとても平和だ。
(そしてムラムラは平和的に解決しよう)
PEACE。

僕の愛用するウイスキーグラスと気になるウイスキーグラス3選

グラスだけでも大分雰囲気が変わります

f:id:glorydaze:20170927092623j:plain
[http://photo credit: Wine Dharma Whiskey con palla di ghiaccio via photopin (license):title]

僕はウィスキーが好きで、外でも家でも飲んでいます。金曜・土曜の夜なんかに、明日の朝を気にしない雰囲気で、ゆっくりと飲むのが好きですね。家飲みの場合は、肌寒くなる秋から冬には大抵スコッチウィスキーを飲んでいます(夏はバーボンのソーダ割りが好き)。そんなに高いスコッチは買えないんだけど、でも飲むときはちゃんとしたグラスで飲みたいと思ってます。家で愛用しているグラスは、以前にある方から戴いたモノ。もう一つくらい違うグラスが欲しいなと思っていて、今いいなぁと思っているグラスを紹介してみます。

僕の場合の購入のポイントは、値段は数千円くらいまでかなというところ。酔っ払って割っちゃうこともあるだろうし、あんまり高価でも毎日使うには気がひけるので。あくまでも食器・消耗品という立ち位置で捉えています。

好きになるデザインはいつも、シンプルだけどひと捻りあって、全体的なバランスが取れているもの。いま購入を検討されている方は参考にしてみてください。

 

気になるウィスキーグラス3選

1.エリックバッガー:オペラシリーズ ローボール ウィスキーグラス2個セット

f:id:glorydaze:20170927005320j:plain

シンプルな中でのクビレがある佇まいが気になります。2個セットで3千円程度とお手頃なのもありがたいです。底の部分の厚みも重厚感をプラスしていていいと思います。

 

2.ダ・ヴィンチクリスタル:オールドファッション セトナ

f:id:glorydaze:20170927005414j:plain

ガラスのカッティングの雰囲気がかっこいいなと。カッティング部分が透明とすりガラス調の組み合わせがいい感じですね。持ったとき、触った時に、このカッティング部分がアクセントになるんだろうなと。お酒を入れた時に、このカッティング部分で色が透けたりぼやけたりする感じがいいと思います。

 

3.WIRED BEANS.Japan:生涯を添い遂げるグラス ロック 透明

f:id:glorydaze:20170927005416j:plain

シンプルさと、控えめな逆三角、土台のずんぐりした安定感が良さげな雰囲気です。このグラスは透明タイプとフロスト(つや消し)があって、どちらもカッコイイです。口の当たる部分も薄く出来ている感じがして、ストレートで飲んだ時と、ロックで飲んだ時で異なる温度が唇に伝わる感じが楽しめそうです。これで重厚感のあるジャパニーズウィスキーなんかを飲んでみたいですね。

 

うちにあるお気に入りのグラス

f:id:glorydaze:20171006010755j:plain

本当にたまたま頂いて、その時はとても嬉しかったのだけど、どこで売っているのかなど全く分からなかったです。今回ネットで調べてみたら、おそらく木村硝子店「クランプル オールド」だと思います。

f:id:glorydaze:20171006010010j:plain

参考:クランプル オールド|well designed|木村硝子店

紙コップを潰したような、ぐにゃぐにゃで個性的なデザインがお気に入りです。意外なんだけども、手で持ってみるとクビレ部分が指に絡みやすくて非常に持ちやすいです。洗うときに滑って、いつか割れちゃわないかという思いもあるんだけど、今のところ大切に使っています。

以上、良かったら参考にしてみてください。

 

■ 商品リンク

無印良品『左ききでも使いやすいカッター』無機質でシンプルな見た目のスイッチヒッター。

対象商品10%OFFの「無印良品週間」開催中

f:id:glorydaze:20171005090636j:plain

無印良品の『左利きでも使いやすいカッター』はいつも使っている、使用頻度の高いカッター。
右ききの自分には、「左ききでも使いやすい」ってうたい文句は刺さらなかった。
でもこのステンレスの無機質っぽい雰囲気と、細くて薄くて携帯しやすいフォルムが気に入っている。
封筒やノートの裁断に便利だ。
ただ後で記述しているけれど、工作など大きい・力を込める作業には向いていない。
あくまでも事務用としての使用が適している。
 

無印良品『左利きでも使いやすいカッター』

f:id:glorydaze:20171005090628j:plain
参考:左ききでも使いやすいカッター 長さ約13cm | 無印良品ネットストア

<仕様>

外寸:約1cmx13cmx1cm
リフィル等パーツ:替刃はS替刃を使用可能
ホルダー:18-8ステンレス
スライダー:ポリアセタール
尾栓:ステンレス
刃:刃物用炭素工具鋼SK-2 0.38mm厚

<特徴など>

このカッターの特徴として、左利き用にも変えられるという点がある。
左右対象の造りで、右手左手どちらで握っても同じ形状だからだろう。
自分は右利きなのだが、左利きの人に使ってもらったことがある。
「別に使いやすいって程じゃない」というのが彼の意見だ。
確かにグリップも、滑り止めもない、至ってシンプルなカッターだから、そこまで使いやすさはないのだろう。
 

オススメな点

1.細身でシンプルな見た目
f:id:glorydaze:20171005090541j:plain
無機質な感じがとても好きだ。
筆箱に携帯しており、なるべくスマートなモノが欲しかったので満足している。
2.左利きのユーザーに対応している
f:id:glorydaze:20171005090559j:plain
※上の画像は左きき用に刃を入れ替えた場合
左利きの人は、カッター刃を逆向きに入れ替えれば、右利き用と全く同じ様に使用することができる。
部品点数も4点なので、誰でも分解・組立は可能だと思う。
f:id:glorydaze:20171005090617j:plain
※分解したパーツ
上でも述べたが、左利きユーザーの意見としては、特別に使いやすいわけではないということだ。
ただし、こういった+α要素がユーザーに対して、購買意欲を沸かせる一つの要因になっているのだなと思う。
 

イマイチ・注意点

1.握りにくい
細くて金属製なので、滑りやすいと感じる。
封筒やノートなどを切る分には全く問題無いが、工作に用いたり、力を込める時に不安がある。
2.金属でほかのペンが傷つく可能性がある
f:id:glorydaze:20171005090525j:plain
本体はステンレスむき出しなので、筆箱に入れておくとボールペンが傷つく可能性がある(逆もしかり)。
 

まとめ

無印良品左ききでも使いやすいカッター』はシンプルな見た目と細身が好きだ
●刃を逆にすれば、右きき・左きき共に使えるのが便利
●封筒や紙にはOK、工作や力仕事にはNG

【こころ】ヘイト・ザ・ヘイター

f:id:glorydaze:20170928121402j:plain
[http://photo credit: Neil. Moralee Men Hate Shopping. via photopin (license):title]

Hate The Hater

自分を振り返ると
いつも誰かしら人を嫌っている男だ。
他人を許すこと、違いを認めることができなかった。
激烈ではないが、常に「アイツ嫌いだわー」って思いながら生きていた。
 
会社でもそうだった。
苦手なヤツが昼食の席でいつも近くに来る。
こっちとしては会いたくないワケだ。
昼休み中、昼飯を食う間だけ顔を合わすとして、それが仮に1日24分間だとする。
1週間で土日休みだとして、平日5日間だから120分
1ヶ月4週間だから、8時間
1年12ヶ月だから、96時間
おいおい、1年間で嫌いなヤツと丸々4日間も一緒にいるのかい!!
と思って翌日から昼食を食わなくなった。
でもずっと嫌ったままで居た。
お前の方からその思いに気づけよ!と思いながら、決して口には出さないくせにだ。
 
時にふと思った。
というか、ふと疲れた。
「嫌う」って、ずっと自分のエネルギーを使い続けている。
対象者が近くに居るときも、見えなくても。
平日でも休日でも。
心のどこかでずっとリソースを使っている。
浪費ってヤツだ。
すごい無駄だ。
 
本音は、穏やかに生きたい。
一日の中で、ネガティブな思いをする時間を極力減らしたい。
どうにか性格の違いを認められないだろうか。
どうにか生意気さを許せないだろうか。
「嫌う」という動作から「許す」「認める」という方向に変えられないだろうか。
そうしたら心はそのとき限りの処理で済むはずだ。
時には「イラッと」するときもあるだろう。
でもその瞬間だけ。
 
嫌いなやつに時間を割いても仕方ない。
いくら憎んでも、それで誰も幸せにならない。
このやり方で自分が楽になれたら、その術が身に付くワケだ。
それってすごい収穫だ。
30年以上、常に誰かを嫌ってた自分だ。
あと何十年も、こんな風に誰かを常に嫌いながら生きるのはしんどい。
60歳になってもそんな風に生きていたら、すごくカッコ悪いぜ。
それが無くなるのなら、その考え方を身につけたいと強く思う。

無印良品『アクリルダブル定規』伸ばせば15cm→30cm&分度器機能も備えた多機能な定規。

対象商品10%OFFの「無印良品週間」がもうすぐはじまる 

無印良品の『アクリルダブル定規』が便利です。定規は誰しも、どの家庭にもとりあえず一本持っているモノだと思います。とは言え、仕事でもプライベートでもそこまで使わないのが実際なのだけれども。。。でもいざという時に無いと困ったりする、厄介な奴なわけで。それで今愛用していのは、無印良品の定規『アクリルダブル定規』というモノ。シンプルな無印良品のモノが基本好きなのでいつも贔屓目になるけれど、これは便利だと思います。いちばんの特徴は、延ばせば30cmまでの定規になる所です。A3とかデカめのノートを使ってる人には特にオススメの品物です。
 

特徴とオススメな点

1.通常は15センチ、伸ばせば30センチ

f:id:glorydaze:20170927094624j:plain
15cmの折りたたみ状態であれば、大抵の筆箱に収納できます。30cmの伸ばした状態であれば、A3ノートまで対応できます。僕同様に、A3など大きいサイズのノートを普段から使用している人には本当に便利だと思いますよ。
 

2.透明アクリルで下地が見やすく、線が引きやすい

f:id:glorydaze:20170927094611j:plain
本体が透明で、下に書いた線や文字が見えるので作業しやすいです。
 
3.180°まで計測可能な分度器機能がある
f:id:glorydaze:20170927094637j:plain
15cmから30cmに伸ばせるなら、それを分度器にしようって考えがニクイです。分度器部分はカチカチとロック機能があって、15度ずつ刻める仕組みになっています(逆に中途半端な角度、例えば27度などでは止めることができない)。
 
4.1cmごとの穴でドットうちができる
f:id:glorydaze:20170927094655j:plain
図や表を描くときにあると便利です。画鋲と組み合わせて頑張れば、コンパス代わりにもなるんじゃないかな。
 

注意・イマイチな点

1.若干線(インク)がかすれてきた
使用すれば段々劣化してくるのは仕方ないので諦めているのですが。ただその代わり、この製品をこれからも取り扱って欲しいと切に願っています。
※壊れてしまったので再度購入しようとしたら、取り扱いがなくなっている模様です。
(2020年5月現在)商品リンクに同様の製品を載せておきます。
以上、良かったら参考にしてみてください。
 
■ 商品リンク

 

■ メーカーHP

www.muji.net