[http://photo credit: Furfante Father and son via photopin (license)]
去年末に両親が電車を乗り継いではるばる3時間以上かけ、15年ぶりに僕の住む街に来た。
それは何度かの週末を直撃した台風の影響で延期になっていて、ちょっと急なことだった。
僕の家に来るってのは本当に無いことで、最後は(というか最初は)僕が就職して引越ししたときの手伝いとして最初のアパートに来たきりだった。
その際は家具も何もなくて、これから住む前提の家に来ただけだった。
なので実際に生活している家にくるのは、これが初めてだった。
ただ我が家は両親を泊めるほどに広くはないので、駅前のビジネスホテルに泊まってもらうことになっていた。
父親はずいぶん前に、僕の住む町が取り上げられたテレビ番組(おそらくアド街)を見ていたらしく、そこで紹介された焼肉屋に行きたがっていた。
父親の誕生日が少し前にあったので、そのお祝いも兼ねて飯を食べた。
結局その店は異常に混んでいて断念したのだけれど。
ずっと関係の良くなかった父親とは、数年前から会えばよく話すようになっていた。
メールなどの連絡では、お互いにぎこちない敬語交じりの会話を交わすのだけれども。
以前、両親へプレゼントを渡す際、遠慮して受け取ってもらえないことが多かった。
特に母親は遠慮しがちで、そんな時は両親2人向けにプレゼントを用意して、それプラスで本人分も渡す。
そうすると遠慮なく受け取ってもらえるというのも分かってきた。
あまり高額じゃなくて、しかも簡単に使えるものなんかだと尚更喜ばれる。
今回は両親への同じモノと、父親へはウィスキーを。
「Old GrandDad」ってバーボン・ウイスキーで、「偉大なる爺さん」って意味の銘柄。
3000円以下で安めに買えるくせに、コクがあってハイボールにしても力強さがある、コスパの良いウィスキーで個人的には気に入っている。
そんな感じでプレゼントも喜んでもらえて、晩飯も皆で一緒に食べた。
僕は40歳にして、ようやく親孝行ができるようになったのかな、なんて思ったりもした。
翌朝も集まってそれなりにご飯を食べたり、散歩をしたり、話しをたりした。
僕は両親がこの週末を満足してもらったのかなと思っていた。
帰る間際に父親は
「わざわざコッチに来たんだから、彼女くらい連れてきて、結婚するとか報告が欲しかったよ」
「俺らもいつ死ぬか分かんないんだからさ」
と。
少し笑いながらも、少し残念そうな顔で言われた。
そうだよな、もう40歳なんだから、両親は70歳近い。
気の利いたプレゼントを渡すよりも、嫁とか孫とかってのを望んでるんだろうな。
これまで適当で、自由に、一人気ままに過ごしてきた。
そして気づけばもうこの年だ。
今となれば親孝行をするってのはプレゼントとかじゃなくて、きっとそういうことなんだろうな。
金とかモノとかの豊かさじゃなくて、心の安心感や幸せや充実感を求めているんだろうな。
だけどそれを見せるには、僕個人の力だけじゃどうにもならない部分も多い。
という、言い訳もできる。
でも本当はそれに向き合わず、逃げている自分がいた。
実際の事を言おうかと思った。
会わせたかったけど秋冬に別れたんだよ、彼女と結婚に対する考えや今後の事についての意見が合わなくて。
いや本当は違う。
僕は逃げただけだ。
責任や、自由や、可能性や、面倒や、色々と秤にかけて。
そんな息子が両親を駅まで見送る。
彼らは二人で歩いて改札口を進み、姿が消えていく。
仲の良い両親は、二人並んで歩きながら振り返って手を振った。
まだ独りモンの随分大きくなった息子がそれを見送る。
相変わらず仲が良いな、と見送りながら思う。
そして僕は、独り住む家へと帰る。