チタン製のスキットル購入でウィスキーライフが更に充実
ウィスキーを入れて携帯する、いわゆる「スキットル」を購入しました。随分前から欲しいとは思っていたものの、めちゃめちゃ欲しい訳でも、必要に駆られてる訳でもなく、購入のタイミングがありませんでした。
ただ最近、仕事終わりに歩いて帰ったりしてるんですけども、その帰り道に寒さを凌ぐって意味でもウィスキーを飲みたいなと思ってまして。ちょっと依存症気味なのかと思う部分もあるのだけれど。。。まあそういった理由で購入しました。あとはキャンプでも使えるかなというのもありまして。
ずっとチタン製のスキットルが気になっていたのですが、デメリットとしては「高価格」であるということでした。スノーピーク製のモノだと、1.5万越えとかだし、、、。という中、この「Boundless Voyage」製のモノは数千円で購入できるんです。値段だけじゃなく、レビューを見ると作りも良さげで、見た目も好きな感じのシンプルさ。これくらいなら失敗しても悲しくないかな~という感じで、初心者にも手を出せるポテンシャルのモノだったんです。
そこで僕が購入したのは、Boundless Voyage製の『チタン製ヒップフラスコ200ml』というやつ。容量が200mlである点、形状がシンプルで一般的なスキットルらしい形状であるという点、あとはチタン製である点が決め手でしたね。
Boundless Voyage(バウンドレスボヤージュ)『チタン製ヒップフラスコ200ml』
僕はいつも通りアマゾンで購入しました。すんなりと来て、梱包もちゃんとしていました。
<外観など>
▲ こんな感じで送られてきます。凄く軽くて流石チタン製だと思いました。
▲ そんなに使うことは無いけれど、麻布で出来たケース付き。
▲ 僕は基本セットの200ml本体と、漏斗の2点セットを購入しました。
▲ 漏斗はステンレス製、かなりチープな作りだけど使うには問題ないです。
▲ ウィスキーを入れる時しか使用しないからあまり気にならないけど、こういうギザギザの淵部分まで拘りを持って作ってくれてたら嬉しかった。
▲ シンプルでかっこいい雰囲気、チタン特有の艶消しの鈍い色が好き。真ん中の凹みは、尻ポケットに入れてフィットする為って理由があるらしいです。
▲ ロゴは印刷かなと、しばらく使用しているとハゲて取れちゃうかも。
▲ 手に持っても違和感ある程に軽く、そして湾曲した本体が持ちやすい。
▲ 上からみると、ミリタリーっぽさもある。蓋が本体から外れないように板で固定された仕組みが雰囲気あって好きだ。
▲ 無骨な雰囲気がある口元と蓋。
▲ 蓋内部にシリコン製パッキンが入っており、漏れを防ぐ構造になっている。
▲ 思っていたよりも口は小さい。全体を咥え、吸って飲む感じになる。でも飲みにくいことは無くて、慣れればこぼれにくいしナルホドと思える構造です。
<仕様など>
・サイズ:全長130mm/幅95mm/厚さ23mm
・重さ:79g
・容量:200ml/6.7oz
・材質:99.99%チタニウム
特徴・オススメな点
1.チタン製で軽量&ニオイが移らない
これまでスキットル購入に至らなかったのは、ステンレス製はニオイの移りがあるということでした。せっかくならば金属臭の無いウィスキーを飲みたかったので、チタン製のスキットルは本当に素晴らしいです。あとホント軽い!軽すぎて、ちょっとは金属的な重量感が欲しくなる程です。コレを持ってソロキャンプ行って、夜にチビチビと飲むなんてのも(まだ未経験ですが)、楽しそうだなーと。
2.チタン製にしては非常にリーズナブル
他のチタン製スキットルが1万越えなのに対して、コレは4千円以下で購入できました。初めてのスキットル購入はこの程度の金額の方がハードル低くていいかなと思いましたね。でもモノはちゃんとしてますよ、安かろう悪かろうってモノじゃないです。
3.数種類の形状とオプションパーツがある点
このメーカーはチタン製スキットルが充実していて、内容量や形状も丸形だったりと異なるバージョンが揃っています。使用目的に応じて色々選べるのが楽しい。あとはチタン製お猪口付きもあるので、お好みで。
4.容量は200ml入るところ
スキットルは 200mlがいいなと思いまして。ウィスキーのシングル(1杯)は30mlと言われています。なので、6杯ほど入るということになります。多そうに思いますが、3人でキャンプに行ったら1人2杯で終わります。ソロキャンプでも2泊して6杯程度飲むなら適量かなと。持ち運ぶサイズも考慮して考えて、このくらいの量は欲しかったんで、丁度良いサイズかなと感じてます。
注意・イマイチな点
1.掃除(洗い)がちょっと面倒
口が小さく、分解もできないので、洗うという点に関しては結構面倒です。ただし、油性を入れる訳でも、固形を入れる訳でもないので、正しく洗えば汚れやニオイは取れます。
基本はお湯で何度もゆすぐこと。僕の場合はそれでちゃんと汚れが落ちてます。残念なのは、洗うと中々乾かない(拭けない)ので、直ぐ次のお酒を入れる事が出来ないってことですかね。
もしお湯だけじゃ汚れが落ちない場合は、ホワイトビネガー(お酢)を使って洗うようです。詳細は以下のリンクでどうぞ。
▲ 熱めのお湯を入れたら、口を指で塞いでジャカジャカ振ってゆすぎます。
▲ 10回~20回ほどゆすいだら、下に向けて水を切って乾かします。
しばらく実際に使ってみての感想
買った当初からテンションが上がって、意味もなく持ち運んだり、仕事帰りに歩きながら一口飲んだりしています。はたから見たらアルコール依存症のおっさんに見えるでしょうかね(あまり否定はできない)。。。実際に感じるのは、サイズ感が丁度よく、軽くて持ち運ぶのにちょうどよかったなという点。あとはリーズナブルだったのであまり気負わずにカジュアルに使えるって事でしょうか。キャンプに持っていくにしても、途中でウィスキーを買うのって嫌だったんで(瓶が後々邪魔だし、微妙な種類しかないので)。これからは寒い冬の夜も、ソロキャンプの夜も活躍してくれそうです。
以上、よかったら参考にしてみてください。