GloryDazeDays

日々のワクワクを受信・発信したい。ぼんやりとした日常を楽しく前進していきたい。

会社などで見かける、なんか男女共にモテてる人の共通点。

f:id:glorydaze:20190616164414j:plain
[http://photo credit: TarValanion Marche des Fiertés, Toulouse, 08/06/2019 via photopin (license):title]

ウチの会社は殆どが男性で、様々なタイプの人間がいます。

その中でも、年齢問わずに「なんか好印象だよなぁ」ってタイプの人たちがいまして。

僕も学べるところは学んでるのですが、彼らを観ていると大体みんなやっている行動がいくつかあります。

今では事実確認なしに、その行動ができている人は基本モテるんだろうなって、勝手に思ってるくらいです。

よかったら参考にしてください。

 

なんか男女共にモテてる人の共通点

・挨拶を自分からする人

・ドアを開けたときのフォローができる人

・説明が相手目線で話せる人

 

1.挨拶を自分からする人

基本中の基本ですが、できない人も多いはずです。

僕は後輩と朝すれ違うと、挨拶されるの待ちになってる事が多いです。

ただ彼らは先輩後輩とか気にせず、ガンガン挨拶します。

それは別にめっちゃ元気な訳じゃないですし、ただの最低限の挨拶。

でも挨拶されるだけで、その人は好印象に映ります。

職場での挨拶や見ず知らずの人への挨拶って、結局相手に安心感を与える行為だと思うんです。

逆に挨拶を無視する人って、ちょっと怖くないですかね。

相手に先に安心感を与えられる人って、やっぱ好印象ですよね。

 

2.ドアを開けたときのフォローができる人

これは結構僕の中でキーワードになってるので、よく会社で注目しています。

ドアを開けたときに後ろの人がいるかを必ず確認する人と、自分が通り抜けるためだけにドアを開ける人の2種類に分かれます。

で、モテない人は確実に後者だったりします。

後ろにこのドアまで来そうな人が居たら、手で軽く抑えて次の人に向けてフォローしています。

別に次の人が来るまで手で押さえて待っているわけじゃないのですが、ちょっとドアが閉まる時間を遅くしている。

でもその気遣いができる人は好印象な人ばかりです。

 

3.説明が相手目線で話せる

何かの説明をするとき、内容の分からない相手側に立って、大まかな概要から議題の中心にいく話し方ができる人は安心感を覚えます。

そしてそう言う話のできる人は、仕事もできる人ばかりです。

それは相手がどの程度の説明をすれば伝わるかを把握している人であり、ちゃんと相手を見ている人だからです。

逆にどんな相手に対しても、同じ説明方法でしか伝えてこない人は、仕事が出来ないか、仕事は出来るけど人徳がなかったり、チームワークが苦手な人が多い印象です。

相手の立場に立てる人、相手の思考の想像ができる人は優しい印象が伝わってくるし、感謝の気持ちが湧きます。

 

総じて思うことは

気遣い、無意識に相手の立場に立った行動ができる・できないがポイントなのかなと思います。

まとめると、説明の上手なイタリア人って感じですかね。

それがスマートに、当たり前のように出来る人は男が見てもカッコいいなぁと思っちゃいますね。 

僕は出来ているかというと、贔屓目に見て、まあまあ出来ていました。

なので実はモテグループに片足は入っているということですね。。。

あと何が必要なのだろう。。。

<関連記事>

glorydaze.hatenablog.com