2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
バイク用に初のプロテクター付きグローブ バイク用にちゃんとプロテクターのあるグローブを手に入れました。 もともと原付に乗っているときは、ユニクロの「防風ヒートテック手袋」を愛用していました。(これはこれで超良いと思う、特に冬に最強) ただバイ…
[http://photo credit: Neil. Moralee HeadGear via photopin (license)] 春になり、入学式や新入生らしき人たちを見かけると思う。 僕は1年間浪人生活をしたのち、特に思い入れのない大学に入学した。(一応はやりたい学科があったけれども) ある程度冷め…
筆記の中心がボールペンなので使用頻度は少ないけれど、無いと困っちゃう「消しゴム」。 ブロック状のモノは筆箱の中でどんどんボロボロになっていくのが嫌でスティック状の『ホルダー消しゴム クリックイレーザー』を使っています。 細身でスティック形状で…
[http://photo credit: mytradingskills Amazing Day Trading Setup with Laptop, Coffee and Notepad via photopin (license)] これまで試行錯誤してきた自分のノートの使い方をブログに書いています。 今回はノート最後のページ左右を使って、目次+αを作…
毎日のデンタルケアに健康と安全を考えて 歯磨きやホワイトニングに興味があります。 虫歯の定期検診と歯石を綺麗にしてもらうため、半年に1度歯医者で綺麗にしてもらってます。 ただ、毎日の歯磨きもちゃんとしなくちゃと思いながら、ただどんなものが良い…
ジェネリック薬品でお財布にも税金にも優しくなる 数年前から会社(が所属する保険)から保険費用のお知らせに、「毎度ジェネリック医薬品にしてください」といった連絡が来ていました。 それによると大分医療費が安くなるらしい。 医療費が安くなるというこ…
[http://photo credit: Global Partnership for Education - GPE A student's notebook via photopin (license)] 何となく自分のノートの使い方を書いてみたくて書いているノート術。 今回は「ページに書くときのルール」について紹介します。 参考になれば…
今さらソイジョイブームがきています あるときに大塚製薬の『ソイジョイ』を食べてから、随分ハマってます。 この『ソイジョイ』は大豆で作られたバータイプ(棒状)の栄養食品。 コンビニで見かける人も多いと思います。 ずっと会社で昼食・間食で菓子パン…
[http://photo credit: Johannes Ortner project365-181119 | Analogisation via photopin (license)] 何となく自分のノートの使い方を書いてみたくて書いているノート術。 今回は実際のページに日時の履歴を残す方法について紹介します。 参考になればやっ…
[http://photo credit: wrcomms Jackline studying via photopin (license)] 何となく自分のノートの使い方を書いてみたくて、前回からやってみたノート術。 今回は表紙をめくった「表紙裏」と、その右にくる「最初のページ」の使い方について、どう使ってる…
[http://photo credit: davidstewartgets Antique blank camera - Credit to https://homegets.com/ via photopin (license)] 僕が色々模索しながら、今のところやっている『ノート術』を紹介します。 ノートの書き方に関しては僕もまだ確定していないのです…
セラミックコーヒーミルにグリップバンドでパワーアップ PORLEX製「セラミックコーヒーミル」用にグリップバンドを購入しました。製品自体はとてもお気に入りなのだけれど、どうしても持ち手が滑るのが気になっていたからです。収納の際もPORLEX製「~・ミニ…
シュレッダー作業が結構すき アイリスオーヤマ製のシュレッダー。 現在部屋で使用しているのは、2代目です。 数年前に不要なDVDやCDを処分していたらぶっ壊れました。。。 でも再び同じ製品を購入するくらい気に入ってます。 アイリスオーヤマ『 シュレッダ…
初めてのコーヒーミル コーヒーミルを手に入れました。たまたま頂いたものだったけれど、使う程に楽しくて、もっと早く購入していたらと思ってます。今では大のお気に入り。週末ののんびりした時間に、自分で豆を挽いてコーヒーを入れて飲むのが楽しい。家だ…
マグネシウムの力で強力洗浄、環境にも優しい洗剤いらずの優れもの 洗濯の際に、洗濯用洗剤ではなく高純度のマグネシウムによって汚れを取り除く事のできる、『ランドリーマグちゃん』を購入してみました。洗浄の仕組みとしては、①『ランドリーマグちゃん』…
ほや好きなんですよ お土産で貰い、初めて食べたほやの干物。新幹線の中で販売しているらしく、知っている人には有名らしい。僕は結構ほや好きで、小さい頃から食べていましたが、生物オンリー。この『ほや酔明』はキャラメル箱サイズに入った干物タイプ。ス…
ドライフルーツが好き ずいぶん前からドライフルーツのマイブームが来ています。おやつに、職場での間食だったり、スナック菓子よりも健康的かなと。普通に味が好きで食べているので、これだけ続いているのだとは思うのですけど。みかんやマンダリンオレンジ…
無印良品の万年筆にはコンバーター装着がオススメ 以前購入した無印良品の万年筆用に、ペリカン製の『コンバーター』を購入しました。 ▲ 過去記事で「無印良品」の万年筆を購入した記事を書きました。 『コンバーター』とは、取り外し可能なインク吸入器の事…