GloryDazeDays

日々のワクワクを受信・発信したい。ぼんやりとした日常を楽しく前進していきたい。

ティム・マクリーン&高岡よし子著『エニアグラム自分のことが分かる本』自分を深堀りするための本を読み、自身の特性に納得する。

エニアグラムで自分を深く知ることができる

最近勉強会などに参加するようになり、そういった場所で『エニアグラム』という考えと出会いました。

エニアグラム』というのはざっくり言って性格診断の方法です。

性格判断といえば「血液型」「星座」などが有名ですが、この『エニアグラム』は診断方法が異なります。

僕にとって、「血液型」「星座」による性格診断は昔からどうも納得いきませんでした。

というのも、そもそも初めから決まっている、選べない部分が多すぎるし、「血液型」に関しては人間を4パターンでまとめられるモノなのか?という思いもありました。

対して「エニアグラム」30問程度の行動パターンに関する質問を行い(僕が行ったものは4択でした)、その結果から9つのタイプの中で最も近いタイプが決まるというものです。

性格論としてのエニアグラムは俗に占いと比較されるが、エニアグラムを使った性格分析ではパーソナリティの核になる部分にスポットを当て、自己認識と他者の多様性受容のためのツールとして使われることが多い。9分類のカテゴリは、ステレオタイプとして捉えるというより、傾向を知る指針として利用するのが一般的である。
スタンフォード大学MBAにおいては、リーダーシップの授業で利用されているという。日本においても、コーチングの研修などで活用されている。

エニアグラム - Wikipedia

また、『エニアグラム』の面白い所は、「ウィング」と呼ばれる自分のタイプに対して隣り合う性格についても影響が及ぼされるところ。

また「ステート」と呼ばれる気分の状態(通常・元気・落ち込み)によってもそのタイプ別に行動パターンが変化するところです。

この辺を把握して、自分がどんなタイプかを確認してみると、完全に自分の事を言っている!というタイプが必ず見つかると思います。

 

9つのタイプ一覧

下の絵はエニアグラムの診断結果を分かりやすくまとめてある図になります。

エニアグラムアソシエイツのHPより抜粋させていただきました。

エニアグラムの診断は色々なHPであります。

例えば下記のところなど。

エニアグラムで自己分析|エニアグラム無料診断

 

f:id:glorydaze:20160129174842g:plain

エニアグラムアソシエイツのHPより抜粋

 

エニアグラムから得られるイイ事

僕自身初めはどうって事ない感じでやってみたのですが、エニアグラム診断後にやってみて良かったと思う事が2つありました。

因みに僕はタイプ4「個性的な人」という診断結果でした。

 

その1:自分の性格が客観的に把握できる

・なんで他人と比べて○○なのだろうと悩む気持ちがメチャメチャ軽くなる

例えば、皆さんも周りに目標に向かってガツガツ実行できるタイプという人がいると思うのですが、僕は彼らに対して何時も負い目や劣等感を抱いていました。

今ではタイプが違うんだから比べることに意味はあまり無いな、といい意味で割り切ることが出来ました。

・ステートの下がった状態を俯瞰で見ることができる

あー、こういう心理状態になるときはステートが下がってるな、と把握できるのがとても便利なんです。

結果として、気持ちが落ちても回復が早いと思います。

ないものよりも得意な部分を延ばせばいいやと思えるようになりました。

 

その2:相手のエニアグラムのタイプを把握できる

・相手の気持ちが分かる(理解できなくても別によくなる)

以前、僕は自分の想像出来ない性格の人間や、急にキレたりする人に対して、人種が違うなと分かりあうのを放棄していた部分がありました。

しかし他のタイプの人は××な性格なんああだな、と把握しておくことで、彼らに対して苦手意識や性格を合わせようという、間違った歩み寄りをしなくなりました。

・どう攻略すればいいか作戦が立てやすくなる

仕事や人間関係において、必ずぶつかる部分や意見が合わない部分が出ます。

そういう時に、タイプ別にどういう対応が最もストレスなく事を運べるか、何となくわかるようになってきました。

とは言えまだまだ間違う事はあります。

その辺りは経験値を積んでいくしかないと感じています。

 

まとめと思ったこと

エニアグラムの性格診断によって自分を把握するのが楽しい

・特にステートが低い時の性格を知っておくとその時の心理状態が分かるので復活しやすい

・合コンでも使えると思うぞ

 

■ 商品リンク