GloryDazeDays

日々のワクワクを受信・発信したい。ぼんやりとした日常を楽しく前進していきたい。

【こころ】ヘイト・ザ・ヘイター

f:id:glorydaze:20170928121402j:plain
[http://photo credit: Neil. Moralee Men Hate Shopping. via photopin (license):title]

Hate The Hater

自分を振り返ると
いつも誰かしら人を嫌っている男だ。
他人を許すこと、違いを認めることができなかった。
激烈ではないが、常に「アイツ嫌いだわー」って思いながら生きていた。
 
会社でもそうだった。
苦手なヤツが昼食の席でいつも近くに来る。
こっちとしては会いたくないワケだ。
昼休み中、昼飯を食う間だけ顔を合わすとして、それが仮に1日24分間だとする。
1週間で土日休みだとして、平日5日間だから120分
1ヶ月4週間だから、8時間
1年12ヶ月だから、96時間
おいおい、1年間で嫌いなヤツと丸々4日間も一緒にいるのかい!!
と思って翌日から昼食を食わなくなった。
でもずっと嫌ったままで居た。
お前の方からその思いに気づけよ!と思いながら、決して口には出さないくせにだ。
 
時にふと思った。
というか、ふと疲れた。
「嫌う」って、ずっと自分のエネルギーを使い続けている。
対象者が近くに居るときも、見えなくても。
平日でも休日でも。
心のどこかでずっとリソースを使っている。
浪費ってヤツだ。
すごい無駄だ。
 
本音は、穏やかに生きたい。
一日の中で、ネガティブな思いをする時間を極力減らしたい。
どうにか性格の違いを認められないだろうか。
どうにか生意気さを許せないだろうか。
「嫌う」という動作から「許す」「認める」という方向に変えられないだろうか。
そうしたら心はそのとき限りの処理で済むはずだ。
時には「イラッと」するときもあるだろう。
でもその瞬間だけ。
 
嫌いなやつに時間を割いても仕方ない。
いくら憎んでも、それで誰も幸せにならない。
このやり方で自分が楽になれたら、その術が身に付くワケだ。
それってすごい収穫だ。
30年以上、常に誰かを嫌ってた自分だ。
あと何十年も、こんな風に誰かを常に嫌いながら生きるのはしんどい。
60歳になってもそんな風に生きていたら、すごくカッコ悪いぜ。
それが無くなるのなら、その考え方を身につけたいと強く思う。

無印良品『アクリルダブル定規』伸ばせば15cm→30cm&分度器機能も備えた多機能な定規。

対象商品10%OFFの「無印良品週間」がもうすぐはじまる 

無印良品の『アクリルダブル定規』が便利です。定規は誰しも、どの家庭にもとりあえず一本持っているモノだと思います。とは言え、仕事でもプライベートでもそこまで使わないのが実際なのだけれども。。。でもいざという時に無いと困ったりする、厄介な奴なわけで。それで今愛用していのは、無印良品の定規『アクリルダブル定規』というモノ。シンプルな無印良品のモノが基本好きなのでいつも贔屓目になるけれど、これは便利だと思います。いちばんの特徴は、延ばせば30cmまでの定規になる所です。A3とかデカめのノートを使ってる人には特にオススメの品物です。
 

特徴とオススメな点

1.通常は15センチ、伸ばせば30センチ

f:id:glorydaze:20170927094624j:plain
15cmの折りたたみ状態であれば、大抵の筆箱に収納できます。30cmの伸ばした状態であれば、A3ノートまで対応できます。僕同様に、A3など大きいサイズのノートを普段から使用している人には本当に便利だと思いますよ。
 

2.透明アクリルで下地が見やすく、線が引きやすい

f:id:glorydaze:20170927094611j:plain
本体が透明で、下に書いた線や文字が見えるので作業しやすいです。
 
3.180°まで計測可能な分度器機能がある
f:id:glorydaze:20170927094637j:plain
15cmから30cmに伸ばせるなら、それを分度器にしようって考えがニクイです。分度器部分はカチカチとロック機能があって、15度ずつ刻める仕組みになっています(逆に中途半端な角度、例えば27度などでは止めることができない)。
 
4.1cmごとの穴でドットうちができる
f:id:glorydaze:20170927094655j:plain
図や表を描くときにあると便利です。画鋲と組み合わせて頑張れば、コンパス代わりにもなるんじゃないかな。
 

注意・イマイチな点

1.若干線(インク)がかすれてきた
使用すれば段々劣化してくるのは仕方ないので諦めているのですが。ただその代わり、この製品をこれからも取り扱って欲しいと切に願っています。
※壊れてしまったので再度購入しようとしたら、取り扱いがなくなっている模様です。
(2020年5月現在)商品リンクに同様の製品を載せておきます。
以上、良かったら参考にしてみてください。
 
■ 商品リンク

 

■ メーカーHP

www.muji.net

【音楽】DragonForce『Midnight Madness』

f:id:glorydaze:20170926010249j:plain

イングランド出身のメロディック・スピードメタルバンドである「DragonForce(ドラゴンフォース)」。
彼らが2017年に発表した7thアルバム「Reaching into Infinity」からのスピードメタルソング。
と言っても、彼らのアルバムはスピードメタルソングで溢れているのだけれども。
ドラゴンフォースはひたすらに早く、ひたすらにメロディックで、ひたすらに日本でも人気のバンドだ。
聴いているとゲーム音楽のような、RPGにマッチするようなヒロイックな気持ちになる。
 
この『midnight madness』は聴いていて心地のいいメロディッックなスピードソングだ。
ギターソロも相変わらずピロピロとテクニカルに引き倒している。
途中から加入したヴォーカルのマーク・ハドソンはだいぶ貫禄が出てきたように思う。
元々イケメンだったが、最近では醸し出す雰囲気にも色気が加わったよに思うし、フロントマンとしての自信を持っているように思う。
ライブツアーとアルバム制作を通して経験を重ねた結果だろう。
PVでも時にお茶目だけど、堂々と歌う姿が頼もしい。
よくよく聞いていると、彼の声って、元ハロウィン(HELLOWEEN)のヴォーカルであったマイケル・キスクとヴォーカル兼ギターのカイ・ハンセンを混ぜたように聴こえてくる。
ハイがキスク寄りで、ミドルからローがカイに近い。
まさに生まれ持ってしてメタルソングを歌うための男って感じだ。
このPVも元気でいい。
ただ丸々一曲だと長いからか、途中ぶった切って編集されちゃってるのが残念だ。

www.youtube.com

曲名:Midnight Madness
アーティスト:DragonForce
アルバム:Reaching Into Infinity(7thアルバム)
発売日:2017年
出身国:イングランド
ジャンル:ヘヴィメタル

【料理】蒸しながら作る『ゆで卵』半熟トロトロから固ゆでまでもコントロール可能!

ゆで卵は一日何個までなんだろうか

f:id:glorydaze:20150803192645j:plain

[http://photo credit: Organic is the new Orgasmic via photopin (license)]

ゆで卵を数個まとめて作ることがある。
調理方法に関しては、正直そこまで思い入れのない料理なので、時短できないかと考えていた。
そこでネットで色々と調べたところ、ゆで卵の時短調理法が載っていた。
ゆで卵を蒸して作ると10分ほどで作ることができ、硬さもコントロールできるみたいだ。
今回試したのは、「ゆで卵」というか「蒸し卵」であって、名前と矛盾した調理方法だけど、それは気にせずに簡単に作ることができた。
下のリンクが「タムカイズム」さんの書かれた記事。
写真だけでも、トロトロの黄身が食欲をそそる。
味付け卵にしても絶対美味しいだろうな。

tamkaism.com

 

材料と調理器具

材料と調理器具は以下のとおり。
一番忘れちゃいけないのが、鍋のフタが無いと成功しないというところ。
お玉は水を軽量するためだけだから、軽量カップでも代用できる。

◆材料◆

・生卵:適量(鍋に入るくらいまでならOK、僕は6個同時に作ってます)
・水:お玉1杯分

◆調理器具◆
・鍋
・鍋のフタ
 ・お玉

 

作り方手順&ポイント

ポイントってほどのことは無いけれど、家庭家庭によってガスの強さ、IHだったりと、料理時間と卵の好みの硬さは異なると思う。
最初の数回は試行錯誤するかもしれない。

1.卵の底を軽くたたき、ヒビを入れる
2.鍋にお玉1杯分の水を入れる
3.鍋に卵を入れ、必ずフタをする
4.中火で6分、その後火を消して4分(鍋に入れたまま保持)で完成

そして、保持した火を止めた後の4分を変えることで黄身の具合(硬さ)が変わる。
・3分:半熟
・4分:半熟寄りの固ゆで
・5分:固ゆで

という感じ。
僕自身は3分で半熟にしている
※ガス、IHや調理器具によって多少の誤差があると思います

 

蒸すゆで卵のココがオススメとイマイチ

◎オススメ◎

・水も少量で素早く作れる
・時間を守れば固さもコントロール可能
・殻が剥きやすい(気がする)

 △イマイチ△

・ガスとIHで時間が違うので注意
・好みの硬さを見つけるまでに何度か失敗する

 

ネットで見かけたゆで卵グッズ色々

世の中本当に色んなことを考える人がいるなあと関心する。
そしてクリックだけでこれらが手に入る便利な世の中だなあとも。
1.卵に穴あけて殻剥きが簡単になるグッズ

上のリンクにあった、「タムカイズム」さんで紹介されていたグッズ。

2.電子レンジで調理できるグッズ

爆発しそうで怖い。
でもきっと爆発しないはず。

3.白身に型をつけるグッズ

ハロウィンで出したら子供喜びそう。
脳が黄身になってるのがイイ。

4.お弁当にいい卵ケース

かわいいけれど、アラフォー独身男子が持つとヤバい人になりそう。

見ていて楽しいゆで卵たちの作り方もありました。
超かわいいので土曜日に作ってみようかな。

matome.naver.jp

◆関連記事◆

 卵に関する似たような記事もあります。

 

PILOT(パイロット)『フリクションボール4ウッド』ウッド調のイケてる外見とフリクションの使いやすさにメロメロ。

ウッド調のイケてる外見とフリクションの使いやすさにメロメロ

f:id:glorydaze:20170924171015j:plain

以前まで、こすると消えるペンであるパイロット「フリクション」に対していい印象を持っていませんでした。
「消えてしまうボールペンに意味があるのか?」という頑固おじさんのような部分があったのです。
これまで(今も)三菱鉛筆の「ジェットストリーム」がとても好きで、そのヌルヌル滑る様な書き味はボールペンの中でも最強だと思っています。
以前、大学の研究室ではデータやメモ記述には消える確率の低いボールペンを用いるというのが常識で、シャープペンで書くことすらNGだったこともありました。
そのため今でも、仕事や大事な書面はボールペンかマジックを使用するべきという思いがありました。
しかし最近この、PILOT(パイロット)『フリクションボール4ウッド』を一度使用したら非常に便利で、一気にトリコになってしまいました。
まさにこれまでの否定意見をこすってこすって消し去るほどに熱いペンでした。
今でははっきりと、「消えるボールペンに意味はある!」といえます。
フリクション」はこれまで無かった「鉛筆とボールペンの間」というジャンルを作ったと思います。
 

フリクションが仕事で大活躍してくれる

仕事ではボールペンで記入しなければならないのに、後になって訂正を求めてくるような状況が多々あります。
以前はそれがストレスで、毎回修正テープで消して上書きしたり、訂正印を押したりと面倒でした。
このペンによってそれが解消されたのと、使用者が多いからか社内に無料の替芯があるというのも購入の決め手でした。
文章チェックのために書類に書き込んでから訂正して斜線で消す状況など、色々書き込んでゴチャゴチャして見づらくなる場合もフリクションなら問題ないのがいいです。
また、手帳にスケジュールを消したり書き直したり出来るのが本当に便利だと感じています。
 

PILOT(パイロット)『フリクションボール4ウッド』

僕が購入したのはグリップ部分が木製の『フリクションボール4ウッド』。
まず全体がマットブラックで統一されている見た目が気に入りました(マットブラックが好き)。
ウッド部分も、こするラバー部分も本体の黒に併せてダークグレーになっているのがポイント高いです。
f:id:glorydaze:20170924171026j:plain
値段に関しては、定価は3千円程度だけどAmazonだと大分安い(2千円ほど)のでオススメ。
個人的には気に入ったものを長く大事に使いたいので、割と気にならなかったです。
無くしたらショックだけれど。 
 

特徴・オススメな点

1.消えるボールペンの便利さ
本当にこれに尽きる。
職場がフリクション使用OKで良かったと思える。
逆に日常ではそれ程便利だと思えないかな。
2.4色で使い分けできる点
ノートや手帳に書く際は、色バリエーションが多いのは便利。
黒赤青の「ボール3ウッド」もあるが、緑色も使いたかったのでこちらを選んだ。
3.デザインが素晴らしい
特に持ちやすく工夫されている、もち手の窪みは「ジェットストリーム」や「LAMY」も採用してほしい。
部分的にツヤ有の黒を入れず、マットブラックで統一するデザインが好きすぎる。
f:id:glorydaze:20170924171039j:plain
 

注意・イマイチな点

1.ジェットストリームに比べて、書き味が引っかかる
書き味はジェットストリームに軍配があがる。
でもそれを凌駕するほどに使い勝手がいいので気になるほどじゃない。
2.インクの減りが早い
結構すぐにインクが無くなるという印象が強い。
会社で補充できるのでまあいいかなって思ってるけど。
3.黒が薄め
黒だけじゃなくて、インクは全体的に色が薄く感じる。
気にする人は気にするかなと。
f:id:glorydaze:20170924171101j:plain
上はパイロット「フリクション」(左)と三菱鉛筆ジェットストリーム」(右)で書き比べた結果。
 

しばらく使用して感じたこと

1.余程のアクシデントでない限り、インクが消えることはない
インクが消えたり、問題に感じる場面はないです。
ちなみにフリクションの消色/複色温度は「65℃以上でインクが消え(透明になる)、ー20℃以下で復色する」との事。

開発者に聞く、インキの仕組み | 特集記事一覧 | PILOT LIBRARY | PILOT

2.人とかぶりやすい
社内では「フリクション」の愛用者が多いため、通常のモノだとかぶっている人を見かけます。
また間違えて誰かが他の人のを持って行ったケースを見かけました。
今のところ『フリクションボール4ウッド』でかぶる人を見ていません。
あとはお気に入りなので無くさないよう注意しています。
そういう点からもボール4ウッドはオススメ(もしくは自分のものには名前を書こう)。
3.状況によるが通常のボールペンとの2本持ちになる
署名など、どうしてもフリクションNGの場面はあります。
だから通常のボールペンと2本持ちになるのは仕方ないかなと感じています。
または、4本中最も使用しない色(緑かな?)に、通常のボールペンを入れておくってのも手です。
 

 消去用ラバーの交換方法

3年ほど随分と使用していたので、消去用ラバーがボロボロになってしまいました。消しも弱くなっていたので、新たにラバーだけ交換しました。あまり見かけないんですが、大きい文房具屋さんやネットショップだと売ってますね。

f:id:glorydaze:20200815144141j:plain

▲ 僕が購入したのは「フリクションボール3・4専用」ってやつ。ペンの色や種類によって対応するものが異なるので注意してください。

f:id:glorydaze:20200815144233j:plain

▲ だいぶ先端が削れて、穴が開きかけてるのが分かります。

f:id:glorydaze:20200815144244j:plain

▲ ラバーは回転させて外します。

f:id:glorydaze:20200815144306j:plain

▲ 新品と比較すると相当削れてます。結構使ったんだなぁ。

f:id:glorydaze:20200815144317j:plain

▲ 新たなラバーをセットして復活です。
所感:ラバーを新品に交換しただけで、かなり消しやすく、消えやすくなったと実感しています。ちょっと消しにくくて、ノートが黒く汚れる状態になってきたら交換することをお勧めします。
以上、良かったら参考にしてみてください。
 

■ 商品リンク

■ 関連記事もどうぞ
 

【音楽】ANGRA『Bleeding Heart』

f:id:glorydaze:20170922181845j:plain

ブラジルのヘヴィメタルバンド「ANGRA(アングラ)」の4thアルバム『Rebirth』のボーナストラックであるバラード曲。
これまで1st~3rdのANGRAはカリスマ性のあるヴォーカルのアンドレ・マトスが舵を切っていた。
彼が学んできたクラシック音楽を武器に、そしてブラジル民族音楽をアレンジに加えたメロディックながら激しいスピードメタルは人気を博していた。
そのマトスが3rdアルバムの後に脱退し、程なくしてドラムとベースも脱退を決意する。
そして残ったギタリスト二人を中心とした新体制で始まったのがこの4枚目のアルバムであり、“再生”を意味する「Rebirth」。
アルバム全体の構成や雰囲気は1stアルバムの「Angel's Cry」に似ているものの、同等のクオリティを誇る作品なのは流石だ。
新ヴォーカルのエドゥ・ファラスキも若さ溢れるナイスガイで好感が持てる。
途中ダレて聴かない曲もあるが、ラストを飾るこの「bleeding heart」は心に響く。
受け取り方ではラブソングにも聞こえる歌詞も新鮮だ。
マトスより太い声質であるエドゥの表現力が素晴らしい。
何故にボーナストラックなのだろう、とても勿体無い。

www.youtube.com

曲名:Bleeding Heart
アーティスト:ANGRA
アルバム:Rebirth(4thアルバム)
発売日:2001年
出身国:ブラジル
ジャンル:ヘヴィメタル

Metropolis(メトロポリス)『Restless Moon』

f:id:glorydaze:20170922162815j:plain

カナダ出身の「Metropolis(メトロポリス)」 が2000年に発表した「The Power Of The Night」からの作品。
音楽カテゴリとしては、AOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)という落ち着いた大人のハードロックといった感じの音楽ジャンルになるようだ。
カナダのミュージシャンであるStan Meissner(G、Key、Ds)とPeter Fredette(Vo、B)が組んだバンドというよりは2人組ユニットの作品で、この一枚のみらしい。
当時からDreamTheaterの大ファンだった僕は、「メトロポリス」という名前に異常に反応し、中古CDで購入した。
一応「ロックコーナー」にあったので、掘り出し物だったらラッキーくらいに考えていた。
そんな出会いだった割にはとてもいいCDで、今でも良く聴く。
もっと作品を発表して欲しいのに、と思えるようなクオリティが高い曲ばかりの本作。
『Restless Moon』は渋いアダルトな雰囲気のロックバラードだ。
ちなみに僕が購入した際のアルバムジャケットは非常にダサかったが、新ジャケになったようで少しオシャレに変わっている。
 
曲名:Restless moon
アーティスト:Metropolis
アルバム:The Power Of The Night
発売日:2000年
出身国:カナダ
ジャンル:AOR